カテゴリー:行政
-
長野県農業機械士協議会(髙見澤孝享会長)は11月19日、関東ブロック会議を長野市の松代荘で開催した。初日は、茨城、栃木、千葉、神奈川、長野、新潟の6県から64人の農業機械士が参加し、農作業安全に関する研修を実施。2日は…
-
農林水産省は11月22日、令和6年の「農作業安全ポスターデザインコンテスト」の受賞作品を決定した。農林水産大臣賞は香川県の赤岩有希さんの作品が受賞。そのほか農林水産省農産局長賞は山口県の谷脇英樹さん、日本農業新聞賞は静…
-
令和6年秋の叙勲において、(株)オオハシ代表取締役社長の塩野武男氏が、経済産業省関係で旭日単光章を受章した。11月26日、東京都港区の東京プリンスホテルで開催された伝達式の後、皇居の豐明殿で天皇陛下に拝謁した。
…
-
農林水産省主催、全国の産学の機関が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を紹介し、研究機関間や事業者との連携を促す「アグリビジネス創出フェア2024」が11月26~28日、東京都江東区の東京ビッグサイト・南2ホ…
-
(一社)日本農業機械工業会は会員企業からの集計となる令和6年10月分の日農工統計・農機生産出荷実績を公表した。10月の生産は236億9100万円で前年比15・4%減、生産の1~10月の累計は3014億200万円で同15…
-
食料・農業・農村政策審議会農業農村振興整備部会技術小委員会の令和6年度第1回会合が11月25日、農林水産省第2特別会議室で開催された。土地改良事業計画設計基準計画「排水」、「農業農村整備事業における景観配慮の技術指針」…
-
政府は11月29日、令和6年度の農林水産省補正予算を閣議決定した。総額は8678億円(公共3917億円、非公共4761億円)。今回の補正予算は①新基本計画推進②物価高騰対策③TPP関連④持続可能な農林水産業の成長⑤防災…
-
農業機械公正取引協議会(冨安司郎会長)は20日、令和6年度第3回理事会・全国会長会議合同会議を東京都港区のアジュール竹芝で開催し、今年度事業の中間報告を行った。令和6年度事業・収支の中間報告などが議事とされ、いずれも承…
-
(一社)農業電化協会(庄子和博代表理事)は11月18日から来年の1月31日まで、第60回農業電化研究会をWebによるオンデマンドで配信する。参集範囲は各地区会員、農業諸団体の農電関係者、農電機器メーカー関係者など。配信…
-
農林水産省は13日、向こう1カ月の病害虫発生予察情報(第9号)を発表した。作物共通では、ハスモンヨトウ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウの発生が、全国的に多くなる、またはやや多くなると予想。熊本県から警報、8県から注意…
-
農林水産省は15日、みどりの食料システム法に基づき、2事業者が申請した基盤確立事業実施計画と、1事業者が申請した計画変更を認定した。この認定により、累計84事業者の事業計画が認定となった。今回、新たに認定された(株)筑…
-
(一社)日本農業機械工業会は令和6年9月分の農業機械生産出荷実績(経済産業省生産動態統計)をまとめ、公表した。9月の生産は267億9500万円で前年同月比27・9%減、生産の1~9月の累計は2844億6400万円で同1…
-
農研機構九州沖縄農業研究センター(九沖研)は12日、「令和6年度第1回農研機構植物工場九州実証拠点スマートグリーンハウス展開推進研修会」をオンラインで開催した。テーマは『データを活用した人工光型植物工場の最新動向』。安…
-
(一社)日本農業機械化協会は、各種農業機械・施設等の主な仕様や価格をまとめた、「2024/2025農業機械・施設便覧」および「令和4年中古農業機械価格ガイドブック」を刊行した。「農業機械・施設便覧」は、国内唯一の全型式…
-
食料・農業・農村政策審議会企画部会(中嶋康博部会長・東京大学大学院農学生命科学研究科教授)が6日、農林水産省7階講堂で開かれた。新たな食料・農業・農村基本計画の策定に向け「我が国の食料供給(農地、人、技術)」をテーマに…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.