- Home
- 2025年 7月
アーカイブ:2025年 7月
-
アテックス、「神刈:RJ705ROB」発売
(株)アテックスは、有人監視型(LV2)自動運転草刈機「神刈:RJ705ROB」を7月末より発売する。草刈はエンジン、走行は電動のハイブリッド仕様。タブレットで走行ルートを作成することで、自動運転を行う。同機は、刈幅7… -
カルイ、「ドラコンKDC-1303B」活躍「UILANI GARDENER」取材
「粉砕からはじまるエコロジー」を掲げる(株)カルイが昭和50年に「樹木粉砕機」の国産第1号機を世に送り出してから、はや半世紀。森林整備の際の剪定枝処理や、放置竹林での処理作業など活躍の場を広げている。そうした中、ヤシの… -
ヤンマーHD、無人販売所の全国調査を開始
ヤンマーホールディングス(株)と、デジタル地図の提供で知られるジオテクノロジーズ(株)は17日、ユーザー参加型情報収集サービス「GeoQuest Connect(通称ジオクエConnect)」を活用し、農産物の無人販売… -
井関農機、特許の分野別登録数「その他の特殊機械分野」第2位
井関農機(株)は、特許庁が発表した「特許行政年次報告書2025年版」において、特許の日本における分野別登録数「その他の特殊機械分野」にて第2位を獲得したことを明らかにした。【2024年同社特許登録の具体発明例】(1)「… -
オーレックHD、自転車ロードプロチームとスポンサー契約
(株)オーレックホールディングスはこのほど、福岡県を拠点に活動する自転車ロードレースのプロチーム「VC FUKUOKA」とレッドスポンサー契約を締結した。また、同社が展開している無洗米発芽玄米のサブスクリプションサービ… -
平城商事、防犯アラーム「ビビラス」発売
平城商事(株)は7月15日、ソーラー充電に対応した人感ソーラー防犯アラーム「ビビラス」の販売を開始した。同製品は、場所を気にせず設置できるソーラー充電と、4つの異なるモードを搭載することで、様々なシーンでの防犯や警告に… -
日施園、施設園芸新技術セミナー~豊橋で9月4・5日開催
(一社)日本施設園芸協会(大出祐造会長)は9月4・5日、「施設園芸新技術セミナー・機器資材展in愛知」を愛知県豊橋市の「アイプラザ豊橋」で開催する。今回のセミナーは、「施設園芸・植物工場における先進技術と東海(愛知県)… -
川辺農研産業、新事務所に移転~8月末まで連絡先変更
川辺農研産業(株)は、新事務所に移転し29日より営業開始する。新事務所の住所は、〒206―0812東京都稲城市矢野口518―2。なお電話回線工事が遅れていることから、連絡先として8月末までの間、総合窓口〈080(369… -
諸岡協力会、第39回総会を開催
諸岡協力会は第39回総会を千葉県のザ・クレストホテル柏で開催、当日は会員ら120人が参加した。冒頭、中畑聰史会長((株)クボタエンジンジャパン)が挨拶しトランプ関税が重要な局面を迎える中で現在の見通しの良くない情勢と各… -
セイコーインスツル、スマート農業応援セミナーに150人
セイコーインスツル(株)は14日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで「農業をSMART応援‼」と題したフォーラムを開催、農業関係者など150人が参加した。農業のスマート(DX)化における先進事例や助成金・補助金に関す… -
ヤンマーAJ北海道支社、長沼支店で単独展示会~ヤンマー130馬力トラクターも
ヤンマーアグリジャパン(株)北海道支社長沼支店は9~10日の両日、ヤンマー夏祭り㏌長沼支店を開催し200人が参加した。富本支店長によると支店単独は珍しくチャレンジ的な開催となったようだ。エリアは長沼町・由仁町・千歳市で… -
【横顔】カンリウ工業㈱代表取締役社長に就任した藤森 俊介氏
6月20日、定期株主総会、取締役会において藤森俊介氏が代表取締役社長に就任した。抱負を聞くと「創業100周年記念式典の時にもお話した、凛とした会社になること」を挙げた。この先の110周年、120周年に向けて当たり前のこ… -
Willbe、大容量出力で耐久性抜群~アースパワー発電機2機種発売
(株)Willbeは、同社ライフラインブランド「Earth POWER」の新製品として、優れた大容量出力、耐久性、静粛性を備えた「Earth POWER発電機EFシリーズ「EF2500i―INVERTER」ならびに「E… -
秋田県農機3団体総会~湯沢市で10月31~11月4日に農機ショー
秋田県農機3団体(秋田県公正取引協議会/農業機械商業協同組合/農業機械化協会、白石光弘会長・理事長)の通常総会(それぞれ第42回/第61回/第75回)が7月23日、秋田市内の秋田キャッスルホテルで開かれた。各団体とも、… -
農林省、6月末作付意向~主食用米56万t増
農林水産省はこのほど、令和7年6月末時点の水田における戦略作物等の作付意向について、第3回中間的取り組み状況として取りまとめた。各都道府県の主食用米の作付意向は、昨年産と比べると全国的に増加し、対前年差10万4千ヘクタ…