タグ:農機新聞 2024年(令和6年)9月3日付け
-
農林水産省はこのほど、令和7年度の農林水産予算概算要求の概要を公表した。予算総額は2兆6389億円(前年度比16・3%増)。うち公共事業費は8250億円(同18・1%増)。非公共事業費は1兆8139億円(同15・5%増…
-
農林水産省はこのほど、令和7年度の税制改正要望をまとめ、公表した。新たな要望としては持続的な食料システムの確立に向けた農業と食品産業の連携強化の促進などに関する税制の改正。同省ではこれを主要事項の一つに位置付けており所…
-
農林水産省は8月9日、日本家畜貿易(株)、オカネツ工業(株)、(株)大仙・トヨタネ(株)・(株)デンソー・(株)デンソーアグリテックソリューションズ、ハイパーアグリ(株)、(有)加藤酒造店の5事業者が申請した、みどりの…
-
(一社)日本農業機械工業会は会員企業からの集計となる令和6年7月分の日農工統計・農機生産出荷実績を公表した。7月の生産は304億7100万円で前年比20・9%減、うち国内向けは183億3100万円で同17・0%減。生産…
-
(一社)日本農業機械工業会は令和6年6月分の農業機械生産出荷実績(経済産業省生産動態統計)をまとめ、公表した。6月の生産は289億8800万円で前年同月比32・6%減、生産の1~6月の累計は2021億6200万円で同1…
-
農林水産省は8月30日、坂本哲志農林水産大臣を本部長とする「みどりの食料システム戦略本部」の第14回会合を、省内第1特別会議室で開催し、同戦略に基づく取り組みの進捗状況を確認した。令和7年度予算概算要求では、みどりの食…
-
岩手県農林水産部は8月23日、令和6年度データ駆動型農業推進事業現地技術交流会をツガワ未来館アピオ岩手産業文化センター会議場で開催した。当日は県内農家など100人が来場した。テーマをドローンの多目的利用とし5人の講演者…
-
北海道農政部農業経営局は9月19日午後2時~4時半、札幌市中央区の札幌ガーデンパレスで「農業参入・連携促進セミナー~農業という北海道の強みを如何に使うか」を開催する。農家戸数が減少する中、北海道では民間企業の農業参入を…
-
東海農政局は9月26日午後1時~4時50分、名古屋市中村区のウインクあいち10階大会議室で「総合防除全国キャラバンin東海」を開催する。農林水産省では、みどりの食料システム法とともに成立した改正植物防疫法に基づき、指定…
-
農林水産省は8月22日、第9回農作業安全検討会を開催した。同検討会は農作業の安全対策強化のため、農業者・農業者団体、労働安全に関わる有識者、農業機械関係団体等の関係者などが一堂に会し、効果的な方策などを議論するもの。第…
-
埼玉県は8月27日、令和6年度埼玉ロボネット分野別研究会(農業編)をさいたま市の新都心ビジネス交流プラザで開催した。同県では、令和8年度に「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の開所を予定しており、それに先駆け…
-
農研機構農業機械研究部門(長﨑裕司所長)は8月21日、令和6年度農業機械安全性検査合格機(第1次分)に適合した5機種32型式を公表した。
…
-
農研機構農業機械研究部門(長﨑裕司所長)は6月25日、令和5年度農業機械安全性検査合格機(第8次分)に適合した1機種4型式を公表した。
…
-
(一社)日本農業機械工業会は会員企業から集計している日農工統計・農業機械生産出荷実績の令和6年7月分を公表した。7月の生産は304億7100万円で前年比20・9%減。生産の1~7月の累計は2281億7900万円で同11…
-
農林水産省の農作業安全検討会は農作業安全対策の強化に向けて、令和3年5月に中間とりまとめを策定している。農業関係者が積極的に展開すべき農作業環境の安全対策と農業者の安全意識の向上に向けた対策を幅広い観点からまとめたもの…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.