アーカイブ:2021年 9月

  • サザビーリーグ、匝瑳市でソーラーシェアリング

    アパレルチェーン「ロンハーマン」を展開するサザビーリーグは、自社発電所で発電した再生可能エネルギーの店舗への供給を開始する。発電施設は太陽光発電所で、千葉県匝瑳市に建設する。地元を中心に市民発電所を運営する市民エネルギ…
  • 農研機構、令和3年9月安全性検査

    農研機構農業機械研究部門(旧革新工学センター)は9月14日、令和3年度農業機械安全性検査(第3次分)に適合した1機種4型式を公表した。 …
  • 卒寿を迎えた私の農機化人生回顧③(元高知県農業試験場職員 /元久保田鉄工株式会社社員/元国際協力事業団専門家)山本 義輝

    一.終戦当日の私=昭和20年8月15日、農校3年生、15歳のとき、ようやく終戦となった。敵軍上陸に備えての山間地での度重なる陣地構築作業で「ハゼの木」で顔が腫れ、自宅で休養中に天皇陛下の「玉音放送」を聞いた。 …
  • 令和3年7月農業機械生産出荷実績(経済産業省生産動態統計)

    (一社)日本農業機械工業会は令和3年7月分の農業機械生産出荷実績(経済産業省生産動態統計)をまとめ公表した。7月の生産は441億5千万円で前年同月比26・7%増、生産の1―7月の累計は2865億4400万円で同20・6…
  • ユーグレナの肥料利用

    (株)ユーグレナは、微細藻類ユーグレナ(以下、「ユーグレナ」)を肥料として利用することにより、作物の収穫量が増加し、また、収穫後の作物鮮度の低下が抑制される可能性を示唆する研究結果を確認した。【研究結果】同社が2021…
  • おいしさを食卓へ、精米機

    米は精米すると酸化が始まってしあうため、玄米で保存し、必要な時に必要な量だけ精米できれば、いつでもおいしい米が食べられる。ブランド米などさまざまな食味が楽しめるようになっているが、こうした上質な米をいただくために精米機…
  • 籾摺機で玄米を高品質に

    まだまだ暑い日もあるが、季節は秋へと変わりつつあり、今年も収穫の季節を迎えている。乾燥調製作業は今年の米の品質を決定する仕上げの作業。高品質のお米を作っても適切な作業ができなければ胴割れや砕米が発生してしまう。中でも籾…
  • SDGsに関するアンケート調査

    スターツ出版(株)が運営する女性サイト「OZmall(オズモール)」(会員数360万人)は、読者のSDGsに関する取り組み(サステナブルチャレンジ)についてアンケート調査を実施した。【① 「SDGs」という言葉を知って…
  • HACCPに沿った衛生管理の導入状況実態調査

    農林水産省はこのほど、令和2年度食品製造業におけるHACCPに沿った衛生管理の導入状況実態調査結果をまとめ公表した。【結果の概要】『食品製造業におけるHACCPに沿った衛生管理の導入状況』=令和2年10月1日現在の食品…
  • やまびこ、秋の新商品を発表

    (株)やまびこは、秋の新製品を発表した。今回紙面では、25ccチェンソーではクラス最軽量・高出力の両手ハンドルソーとして共立「CS252W」と新ダイワ「E2125S」。また、好評の50Vのエコーバッテリーシリーズの両手…
  • 小橋工業、最高作業速度10km/h・スピードハローソニック発売

    小橋工業(株)は、同社で最速の耕うんスピードとロータリ同等の砕土性能を発揮する「SPEED HARROW SONIC(スピードハローソニック)」を発売した。115~175馬力用で毎時10kmの最高作業速度、タイヤ跡のな…
  • ワキタ、新型ポータブルバンドソー発売

    (株)ワキタはポータブルバンドソー「MBS12A」を9月21日に発売する。ビニールハウスのパイプ支柱、鉄やステンレスなどの難削材も切断可能で、トリガーを握らず切断できるトリガーロック機能、切断後の鋸刃の回転自動停止機能…
  • 井関農機、農業食料工学会「開発特別賞」受賞

    井関農機(株)は、同社の「乗用田植機 さなえPRJ、PRの開発」が、(一社)農業食料工学会「2021年度開発特別賞」を9月1日付で受賞したことを発表した。【受賞内容】▽開発特別賞=乗用田植機さなえPRJ、PRの開発農業…
  • スターテング工業、代表取締役社長に贄田氏

    スターテング工業(株)は、2021年8月30日開催の取締役会で役員の選任を行い、取締役会長に高橋隆雄氏が、代表取締役社長に贄田清一氏が就任した。 …
  • オーレック、「フォトコンテスト」「川柳コンテスト」の受賞作品発表

    (株)オーレックは、「草の日フォトコンテスト」と「川柳コンテスト」の受賞作品を9月3日(『草の日』)に同社HP上において発表した。同社が行っている「草の日フォトコンテスト」と「川柳コンテスト」は、9月3日=『草の日』を…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る