アーカイブ:2023年 5月
-
バイエルクロップサイエンス(株)(東京都千代田区)とウォーターセル(株)(新潟市)は5月10日、両者が提供する営農支援サービスの連携、協業に向けた基本合意書を締結した。両社は今回の基本合意書に基づき、バイエルクロップサ…
-
農研機構は令和5年度に、起源としている農商務省農事試験場が設立された明治26年(1893年)から130年を迎えた。同機構ではこのほど創立130周年を記念したシンボルマークを制作し、今年度は通常のシンボルマークとともに広…
-
(一社)日本陸用内燃機関協会は、令和5年1月下旬より3月上旬にかけてエンジンメーカー17社を対象にアンケート調査を実施し、令和4年度陸用内燃機関の生産(国内、海外)・輸出実績見込み及び令和5年度の当初見通しをまとめた。…
-
大会初日は雨天のため翌日に順延となり、5月16日、17日に開催された第82回全国農機野球大会。当日のさいたま市の最高気温は、16日は26度の夏日、17日は31度の真夏日と猛暑に見舞われたが、その暑さに負けないくらいの熱…
-
肥料や農薬など資材を運んだり、収穫した農産物を調製出荷の作業場まで移動まで、農作業では重量物を運ぶための「農用運搬車」が欠かせない。近年では、IoT、AIなどによるリモコン/ロボット運搬車の開発が進められている。運転だ…
-
農業従事者の高齢化と減少に伴う労働力不足に対応するために、営農規模の拡大や、農地の集積・集約などが進んでいるが、将来にわたり農業を持続可能とすべく、生産性を維持・向上させていくためには、省力化に対応した農業技術が不可欠…
-
第1回九州農業WEEKが5月24日から26日の3日間、グランメッセ熊本で開催された。当日は九州一円の農家を中心に多数の来場があり、屋内外共に多いに盛り上がりを見せた。その盛り上がりに彩を添えたのが特別講演9本と専門/畜…
-
(株)クボタは12日、2023年12月期第1四半期の連結業績(1月1日~3月31日、IFRS国際財務報告基準)を公開した。当第1四半期の売上高は7815億6300万円(対前年同四半期比31.8%増)で、営業利益1032…
-
井関農機(株)は5月15日にオンライン会見を行い、2023年12月期第1四半期連結業績(2023年1月1日~3月31日)を公表し、第1四半期業績の概要について説明を行った。それによると第1四半期業績は、売上高458億8…
-
(株)タカキタは、堆肥の積込みがしやすい低床式マニアスプレッダの新型クラスとなる最大積載量1.5tの25~50馬力用「DL1500(W)」と、2t積み40~60馬力用の「同2000(W)」を発売した。アオリの低い低床ボ…
-
三菱マヒンドラ農機(株)は、4月28日開催の取締役会において6月30日付でグループ役員の内定を行った。それによるとCTO取締役に行木稔技術本部長が就任した。また非常勤取締役に飯沼和宏氏とバラット・ゴエンカ氏が就任した。…
-
キャニコムは18日、「超草刈実演会」を兵庫県加古川市上荘町の加古川河川緑地で開催した。ラジコン草刈機「アラフォー傾子」をはじめとする同社草刈機の安全講習実演会で、レンタル業者や造園関係者ら40人が参加した。今回、実演さ…
-
(株)丸山製作所は12日、2023年9月期第二四半期決算を発表した。それによると売上高184億3100万円(前年同期比2・5%増)、営業利益4億2500万円(同34・8%減)、経常利益4億2400万円(同40・3%減)…
-
(株)クボタは15日、JA全農とドイツのBASF社が国内で開発推進している栽培管理支援システム「XARVIO® FIELD MANAGER(ザルビオ®フィールドマネージャー)」と、同社が開発推進している営農支援システム…
-
STIHLグループは6月15日付けで、2022年度の業績を発表した。それによると、売上高は前年度比8・6%増の55億ユーロ(約7298億円、1ユーロ132・70円換算、以下同換算)で同社過去最高となった。同グループは収…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.