- Home
- 農機新聞 2024年(令和6年)10月8日付け
タグ:農機新聞 2024年(令和6年)10月8日付け
-
東洋農機、3つ折りけん引スプレーヤを開発
東洋農機(株)は、かねてより開発を重ねてきたタンク容量6000Lで散布幅31mの3つ折りブームけん引スプレーヤ『BOOM3』TTS60DTV25を完成させ、11月の発売で来年4月より製造開始する。国産初の3つ折りタイプ… -
アテックス、乗用草刈機「刈馬王」シリーズにサイドカッター仕様「R1600」追加
(株)アテックスは、好評の乗用草刈機「刈馬王」シリーズに、サイドカッター仕様「R1600」を追加発売した。刈幅は1240~1590mm(本体メインカッター部880mm、サイドカッター部360~710mm)。サイドカッタ… -
静岡製機、創業110周年キャンペーン第2弾実施
静岡製機(株)は、1914年の創業以来、今年で110周年を迎えることになった。同社では、これを記念して「シズオカ創業110周年キャンペーン第2弾」を実施。期間内に対象のシズオカ循環型乾燥機の売上・設置・組立が完了したユ… -
クボタ、スマート農機でSDGs達成へ
(株)クボタは9月26日、都会のダイナミックなラグジュアリーホテル、グランドハイアット東京の日本料理レストラン「旬房」で提供される「旬房米」の稲刈りイベントが山形県南陽市で行われ、アグリロボコンバイン「DRH1200A… -
ハスクバーナ・ゼノア、武藤選手がWLCでアジア初の銅メダル
ハスクバーナ・ゼノア(株)がスポンサーを務めた第5回JLC(日本伐木チャンピオンシップ)で、TEAM HUSQVARNAの日本人選手3人が全クラス優勝(金メダル)し、9月19~22日にオーストリアで開催のWLC(世界伐… -
井関農機、幹部と関係会社人事(10月1日付)
井関農機(株)は、幹部人事ならびに関係会社人事を次のように決定した。【幹部人事】(10月1日付)▽営業本部 夢ある農業ソリューション推進部長兼夢ある農業綜合研究所長=川嶋桂(営業本部 夢ある農業ソリューション推進部副部… -
コンマ製作所、自己破産申請へ
(株)コンマ製作所ならびに関連会社で除雪機などを手掛けるヤナセ産業機器販売(株)は、9月30日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債額は両社合わせ約10億5千万円(変動の可能性もあり)。 … -
イノフィス、内骨格型アシストスーツ
(株)イノフィスは、サポーター型アシストスーツとして同社史上最安値となるマッスルスーツSoft―Power EASY―LIFT(ソフトパワーイージーリフト)と、同社初の高所作業向けのマッスルスーツHARNESS PLU… -
マックス、農作業の効率化・省力化製品~JーAGRI
マックス(株)は幕張メッセで開催の「農業WEEK(J―AGRI)」に出展し、農作業の効率化・省力化に貢献する利便の高い製品群を紹介する。【小間番号19―68】今回、同社が出展するのは、お馴染みの誘引結束機「テープナー」… -
丸山製作所、創業130周年を迎える~記念のロゴ作成やキャンペーン
㈱丸山製作所は、創業130周年を迎えたことから記念ロゴを作成すると共に、日頃の感謝を込めて記念キャンペーンを実施する。期間は10月1日から来年9月30日まで。【130周年ロゴ】複数の候補の中から社員投票により決定した。… -
ブリヂストン、国際物流展に出展~吸着・把持式ロボットアーム
(株)ブリヂストンは先日開催の国際物流総合展2024に出展し、生産財ソリューション事業(主にタイヤ)とソフトロボティクス事業のブースを構え、各種技術をPRした。ソフトロボティクス事業では、タイヤやホースの開発・生産のノ… -
農林省、スマ農促進法施行~計画認定制度申請の受付開始
農林水産省は10月1日、スマート農業技術活用促進法の施行に伴い、計画認定制度の受付を始めた。同制度は「生産方式革新実施計画」と「開発供給実施計画」の2つがあり、認定を受けた農業者などは金融や税制などの特例措置を受けるこ… -
農業女子プロジェクト、農薬用パッケージ新コンセプト~大日本印刷が開発
農林水産省では、社会での女性農業者の存在感を高めることを目的として「農業女子プロジェクト」に取り組んでおり、8月末現在、メンバーは1024人、参画企業・教育機関は41社とすそ野を広げている。参画企業の一社、大日本印刷(… -
石破茂内閣発足、農相に小里氏
10月1日の石破茂内閣発足に伴い、自民党衆議院議員の小里泰弘氏が農林水産大臣に就任した。自民党農林部会長や農林水産大臣政務官、衆議院農林水産委員長、農林水産副大臣、内閣総理大臣補佐官農山漁村地域活性化担当など農業関係の… -
農林省、大農具は3・4%上昇~令和6年8月農業物価指数
農林水産省はこのほど、令和6年8月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(令和2年=100)は121・2で、飼料、畜産用動物等が低下したものの、農機具、諸材料等が上昇したことにより前年同月比は0・1%上昇し…