アーカイブ:2024年 1月

  • 令和5年度再来会開く

    令和5年度再来会(会長=岸田義典、幹事=市戸万丈、天羽弘一)が昨年12月23日、上野公園の韻松亭において会員14人が参加して開催された。市戸万丈幹事の開会の挨拶で始まり、会長の挨拶へと続いた。今年、承認された新会員は次…
  • 農研機構、餌探しを〝すぐにあきらめない〟天敵昆虫育成

    農研機構はこのほど、野菜類の重要害虫として知られるアザミウマ類の天敵として利用されている「タイリクヒメハナカメムシ」について、餌となるアザミウマの密度が低くても長い時間にわたり粘り強く餌探しをする〝すぐにあきらめない〟…
  • 【寄稿】食と農、国民的議論を‼~元鹿児島大学農学部教授・農学博士 宮部芳照

    日頃、われわれは食料不足や飢餓を感じることがない。それ故、食料危機や食料自給への関心も低い。われわれの食生活はこのまま維持できるのか、いま一度再考してみる必要がある。新型コロナ禍の影響や世界的気候変動、ロシアのウクライ…
  • 日植防、新規病害虫の侵入・蔓延防止

    (一社)日本植物防疫協会は、1月16日、日本教育会館「一ツ橋ホール」にてシンポジウム「新規病害虫の侵入・蔓延防止を考える」を開催した。シンポジウムは2部構成で、第1部「近年侵入・蔓延した病害虫防除の取り組み」では4人の…
  • 日農工統計令和5年11月分農業機械生産出荷実績

    (一社)日本農業機械工業会は会員企業から集計している日農工統計・農業機械生産出荷実績の令和5年11月分を公表した。11月の生産は263億6900万円で前年比25・8%減。生産の1~11月の累計は3815億400万円で同…
  • 令和5年産一番茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量(主産県)

    農林水産省はこのほど、令和5年産一番茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量(主産県)を公表した。それによると、主産県(直近の全国調査年である令和2年産の一番茶期の生葉収穫量の多い上位3県の静岡県、鹿児島県及び三重県に加…
  • 令和5年11月農業機械輸出入実績(財務省通関統計)

    (一社)日本農業機械工業会は、令和5年11月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。11月の輸出は210億3081万円で前年比30・7%減。11月の輸入は51億1537万円で同31・4%減だった。輸出の…
  • 令和4年産てんさい生産費

    農林水産省はこのほど、農業経営統計調査令和4年産てんさい生産費を公表した。これによると、10アール当たり全算入生産費(資本利子・地代全額算入生産費)は11万3650円で前年産に比べ5・0%増加した。1t当たり全算入生産…
  • バラエティ豊かな便利商品

    近年では農業分野においても技術革新が進み、ロボット技術やICTを活用したスマート農機、ドローンをはじめ、規模拡大に対応した大型機械が充実。農業機械展示会でも花形として前面に打ち出されているが、農家にとっては消耗部品や資…
  • 農機産業の展望~本機出荷は4188億円に

    農機産業の昨年の傾向であるが、国内向けは農業構造の変化により、小~中規模の農業経営者向けの小型機種がいずれの機種でも減速しているのは例年通り。加えて、諸資材の高騰持続、農機の価格改定などの影響により、その傾向が一層強く…
  • 危機対応で野菜供給体制強化

    今年で早くも3年目を迎えるウクライナ情勢。国際的な混乱などを要因に、多くの輸入食品原材料の価格は依然として高い水準にある。昨年再燃したパレスチナ情勢も懸念材料に加わった。もしも今後、事態が悪化すれば、石油価格が率先する…
  • 令和4年産そば生産費

    農林水産省はこのほど、農業経営統計調査令和4年産そば生産費を公表した。これによると、10アール当たり全算入生産費(資本利子・地代全額算入生産費)は3万7508円で前年産に比べ3・7%増加した。45kg当たり全算入生産費…
  • ヤンマーHD、ヤンマーアグリの新社長に所司ケマル氏

    ヤンマーホールディングス(株)は5日、4月1日付の役員人事とグループ会社の主要人事を発表した。これによると、ヤンマーアグリ(株)の新社長にヤンマートルコ機械(株)会長の所司ケマル氏が就任し、上田啓介取締役が副社長に昇格…
  • クボタ、新製品11機種18型式を発表

    (株)クボタは2024年の新製品として、今年で10周年を迎える営農支援システムKSAS(クボタスマートアグリシステム)のコンテンツ拡大、ミニ耕うん機、トラクタ、コンバイン、色彩選別機、乗用たまねぎピッカーや農業用ドロー…
  • 井関農機、「2024年ヰセキ全国表彰大会」開催

    井関農機(株)は1月11日、「2024年ヰセキ全国表彰大会」を、東京都港区のホテル「グランドニッコー東京台場」で開催した。同大会には、冨安司郎代表取締役社長執行役員、小田切元代表取締役専務執行役員、縄田幸夫取締役常務執…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る