アーカイブ:2021年 12月
-
三菱マヒンドラ農機(株)は、2年ぶりの開催となる「ディーラーミーティング2022」を来年1月24日に神奈川県横浜市の横浜ロイヤルパークホテル宴会棟3階「鳳翔」で開催する。なお開催にあたり新型コロナウイルス感染症の状況に…
-
みのる産業(株)は12月1日付で、取締役副社長の生本尚久氏が代表取締役社長に昇格就任した。前社長の生本純一氏は代表取締役会長となった。
…
-
(株)IHIアグリテック千歳本社は1日、営業本部の組織を改定した。それによると営業本部を廃止し、1本部5営業部制から営業部と業務部の2営業部とした。具体的には、現行の営業部と営業サービス部、海外営業部を統合し、営業部を…
-
(株)サカタのタネは、2022年3月1日から 『カボチャを育ててオリジナル水筒を当てよう!キャンペーン』を実施する。対象のカボチャ、ズッキーニのタネ、栗カボチャ「ブラックのジョー Ⓡ」の苗を購入し、 応募すると、抽選で…
-
フジイコーポレーション(株)は12月3~4日の2日間、魚沼市の道の駅「いりひろせ」で除雪機展示会「初雪スノーロータリーフェア」を開催した。また10~11日には、上越市安塚区の道の駅「雪のふるさとやすづか」でも同展を開催…
-
(株)クボタは11月26日、特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター「むすびえ」を通じて、日本全国の「こども食堂」に令和3年産の新米を寄贈すると発表した。今回、こども食堂の趣旨に賛同し、未来を創る次世代に対する支援…
-
11月24~26日開催の「アグリビジネス創出フェア」において、山形大学農学部生産機械研究室が畜産ゾーンに出展し「新生代に対応したスマート養鶏管理システム開発」の概要を紹介した。鶏肉消費量の増加による50万羽以上の大規模…
-
令和3年度補正予算が11月26日に閣議決定された。追加歳出は全体で31兆5627億円。そのうち、農林水産関係補正予算は、8795億円となっている。政府は6日に臨時国会を招集し、年内の成立を目指す。農林水産関係補正予算の…
-
アグリテクニカ2022が、来年2月27日~3月5日の7日間(うちプレビューデイは2月27~28日)、ドイツ連邦共和国ハノーバー市ハノーバー国際見本市会場で開催される。現在、主催者のドイツ農業協会(DLG)ではセーフ&a…
-
農林水産省は令和3年10月分の農作業死傷事故の発生状況を公表した。農作業死傷事故は53件となった。農業機械作業に係るものは46件。このうち乗用型トラクタによるものが9件、コンバインが9件、歩行型トラクタが4件など。その…
-
農林水産省はこのほど、令和3年10月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(平成27年=100)は108・5で、飼料、光熱動力等が上昇したことにより前年同月比は6・8%上昇した。農産物価格指数総合は99・7…
-
(一社)日本農業機械工業会は、令和3年10月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。10月の輸出は289億8451万円で前年比38・4%増だった。10月の輸入は39億2029万円で同12・3%増だった。…
-
東京大学(藤井輝夫総長)と(株)クボタ(北尾裕一代表取締役社長)は11月30日、産学協創協定を締結したことを発表、東京大学安田講堂で共同記者会見を行った。同協創事業では「100年後の地球にできること」をテーマに「食料・…
-
11月24~26日、東京ビッグサイト青海展示棟にて農林水産省を主催とする「アグリビジネス創出フェア2021」と、(一社)日本能率協会主催の「アグロ・イノベーション2021」が開催された。会期中は両展を目的に多数の人が会…
-
東日本電信電話(株)(NTT東日本)のグループ会社で、ドローン分野におけるサービスを提供している(株)NTT e―Drone Technology(NTTeドローン)は26日、東京都調布市のNTT中央研修センタで事業説…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.