アーカイブ:2021年 12月

  • 関心高まる薬用作物

    中山間地域などの立地条件・気象条件を活かし、地域農業の活性化に貢献し、伝統的な食文化等の維持・継承にも重要な役割を果たしている「地域特産物」。地域資源を活かした6次産業化や農商工連携などの取り組みも進んできている。これ…
  • 地域特産物を機械化農業で下支え

    全国各地で気象条件やほ場条件を活かした地域特産物が生産されている。今回、最新型スマート農機の沖縄での実演の様子をXAG JAPANの住田社長に、重労働から解放した収穫機をオサダ農機の鎌田社長に話を伺った。 …
  • 拡大目指す有機農業

    有機農業は、生物の多様性、生物的循環及び土壌の生物活性等、農業生態系の健全性を促進し強化する全体的な生産管理システムであり、国際的な委員会(コーデックス委員会)が作成した「ガイドライン」に、その「生産の原則」が規定され…
  • 令和2年新規就農者調査

    農林水産省はこのほど、令和2年新規就農者調査の結果をとりまとめ公表した。それによると、令和2年の新規就農者は5万3740人で前年に比べ3・8%減少し、このうち49歳以下は1万8380人で、0・9%減少した。 …
  • パインアップルの収穫面積他(沖縄県)

    農林水産省はこのほど、令和2年産パインアップルの収穫面積、収穫量及び出荷量(沖縄県)を公表した。収穫面積は320ヘクタールで、前年産並みとなった。10アール当たり収量は2310kgで、前年産に比べ20kg(1%)下回っ…
  • 井関農機、代表取締役人事など発表

    井関農機(株)は、2021年11月30日開催の取締役会において、代表取締役の異動について決議し、小田切元氏が新たに代表取締役専務執行役員に就任することを発表した。併せて役員等の人事異動並びに役員の委嘱業務の変更について…
  • クボタ、新春オンラインイベント開催

    (株)クボタは、農業経営者や農業関係者とともに日本農業の現状とこれからを考える機会のひとつとして、2022新春オンラインイベント「GROUNDBREAKERS―日本農業の未来へ―」を来年1月20日に開催する。農業従事者…
  • ヤンマーアグリジャパン、「YT488A空港仕様」全国5空港へ順次納入

    ヤンマーアグリジャパン(株)は11月26日、国土交通省が推進する空港内緑地部の草刈自動化施工の導入において、興和ビルメンテナンス (株) を通して、鹿児島空港へロボットトラクター「YT488A空港仕様」を2台納入した。…
  • 三菱マヒンドラ農機・三菱農機販売、イーグルデモンストレーションinアピオ開催

    三菱マヒンドラ農機(株)と三菱農機販売(株)は、11月26日、岩手県滝沢市のアピオでイーグルデモンストレーションinアピオを昨年に続き開催し、宮城や岩手、秋田などの東北支社管内から150人の農家や販売店が参集した。アピ…
  • アテックス、電動車いす「マイピア」シリーズをモデルチェンジ

    (株)アテックスは、好評の電動車いす〝マイピア〟シリーズをモデルチェンジした。ボディの塗装色を全て一新、タイヤの接地面を幅広くして安定感のある操作を可能とした。型式は、広幅タイヤで安定性抜群、落ち着いた印象のマイピア「…
  • セフト研究所と空調服、「空調服」を商標登録

    (株)セフト研究所と(株)空調服は文字商標「空調服」および「空調服Ⓡ」の立体商標が登録されたことを発表した。 …
  • 古河ユニック、小型トラック用ユニッククレーン

    古河ユニック(株)は小型トラック搭載用クレーン「ユニッククレーン 新型G―FORCE」を発売した。今回の小型トラック用「新型G―FORCE」は、昨年6月発売の中型トラック用に続くもので、アウトリガ張出幅の拡大とクレーン…
  • ヤンマーホールディングス、オンラインEXPO2021でグループの事業を紹介

    ヤンマーホールディングス(株)は12月1~14日までの期間限定で、同社グループの歴史・研究開発や事業活動を紹介するオンライン展示会「ヤンマーオンラインEXPO2021」を同社ホームページ内の特設サイトで開催している。同…
  • ヤンマーeスター、バイオコンポスターを発売

    ヤンマーeスター(株)は、農業や食品加工で発生する食品廃棄物を減量・減容し、地球環境に優しい資源循環サイクルを実現するバイオコンポスター「YC100」の受注販売を開始した。同機は、1日あたり100kgの食品廃棄物を24…
  • サタケ、佐竹名誉会長「お別れの会」

    (株)サタケは11月26日、「リーガロイヤルホテル広島」において、10月5日に逝去した故佐竹利子名誉会長の「お別れの会」(実行委員長:松本和久社長)を執り行った。「お別れの会」には全国から1千人を超える関係者が集まり、…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る