アーカイブ:2019年
-
トロカンパニージャパンは、11月7~8日にフクダ電子アリーナで開催される「2019ジャパンターフショー」のゴルフ場用品㈱の小間にて芝草管理に役立つ製品を展示する。【ブース番号9】新型ターフ専用多機能作業車「Outcro…
-
スマート農業の推進に向けて、政府は6月に閣議決定した成長戦略の中で「様々な業種の民間事業者のスマート農業分野への参入を促進するための環境を整備する」とし、関連サービス産業の創出を進める方針を示している。農林水産省では1…
-
(株)ニシザワの縦型大根水圧洗浄機N―LP2000は、特殊大径ブラシと専用噴射ノズルで大根の首回りから尻尾までキレイに水圧洗浄し特殊植毛仕様の3本ブラシで送り込む洗浄機として好評発売中だ。また、『洗浄機をより長く使いた…
-
令和元年秋の叙勲・褒章受章者が3日、発表された。農林水産省関係では、香川県農機具商工業協同組合元理事長で三和機械(株)の大倉健一代表取締役が旭日双光章を受章。辻健治元林野庁長官は瑞宝重光章、全国農業機械商業協同組合連合…
-
キャタピラージャパン(同)は次世代型ブルドーザCatD6ならびにD6XEの2機種を発売した。これは、少ない時間でより多くの作業をこなし、トン当たりのコストを低減できるよう開発されたもので、高い作業能力とオフロード法20…
-
(公財)日本デザイン振興会(川上元美会長)主催「2019年度グッドデザイン賞」の大賞(1件)、金賞(19件)、グッドフォーカス賞(12件)が10月31日に発表され、(株)クボタの田植機「ナビウェルNW8S」がグッドフォ…
-
北海道・石狩平野北部の深川市にある「きたそらち農業協同組合」(「JAきたそらち」)は、深川市、雨竜町、北竜町、幌加内町の1市3町をエリアとする広域JA。今回、(株)サタケが施工し、最新の精米方式(ミルコンボ)などを採用…
-
(一社)日本農業機械化協会は12月5日、2019農業機械化フォーラム「農業機械の公道走行と農作業安全」をさいたま市の農研機構革新工学センターで開催する。作業機付きトラクタの公道走行については今年度から安全規制が改正され…
-
井関農機(株)は、10月30日開催の取締役会において、同社連結子会社である株式会社ヰセキ中国(以下、㈱ヰセキ中国)と株式会社ヰセキ四国(以下、㈱ヰセキ四国)の合併および商号変更を行うことを決議した。合併により経営の効率…
-
農林水産省は10月31日、令和元年産水稲の主食用予想収穫量(10月15日現在)は727万tで、前年産に比べ5万7千t減の見込みと公表した。前回発表した9月15日現在の予想収穫量に比べ9万9千t減となる。全国の作況指数は…
-
(株)サタケの「光学式粒状物選別機の検量線自動設定システム」を発明(特許登録)したサタケ社員4人に令和元年度中国地方発明表彰おいて、特許庁長官賞が授与され、その表彰式が10月25日、「広島ガーデンパレス」で行われた。併…
-
ブリッグス&ストラットンジャパンは、電子燃料噴射装置(EFI)と電子スロットル制御装置(ETC)搭載のV型2気筒エンジン「コマーシャルシリーズ」810㏄、724㏄を2020年に発売する。【コマーシャルシリーズの主な特徴…
-
(株)共栄社は、11月7・8日、千葉県千葉市のフクダ電子アリーナにて開催される「2019ジャパンターフショー」に出展する。【ブース番号11】今回は、話題の無人5連リールモア「ULM270」、新製品の乗用5連リールモア「…
-
(株)マツモトは、最大15㎏程度の枝豆を一定時間脱水した後、人手を介さず自動的に排出できる枝豆連続脱水機「MERD―500」を開発した。発売時期は来年4月頃予定。新型枝豆脱水機は①最大15㎏程度の枝豆を、一定時間脱水し…
-
(株)リピープラスは、再生プラスチック製軽量薄型敷板「リピーボードライト」が従来よりも軽量・薄型で設置しやすいことから農業現場で最適であると注目を集めている。新製品「リピーボードライトは、超軽量・長寿命・低価格の三拍子…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.