カテゴリー:業界
-
(株)スチールは9千万ユーロ(約112億円、1ユーロ=124・47円換算・3月4日現在)を投資したR&Dセンターの増床と新しい製品ロジスティックセンター落成式を3月4日、本社のあるヴァイブリンゲンで挙行したことを発表した…
-
(株)北村製作所は刈払機用安定板「ジズライザー」シリーズの新商品、高刈り用「HIGH(ハイ)50」が好評を得、各地の展示会で注目を集めている。地面ギリギリではなく、草の上部の柔らかい部分を刈る「高刈り」。草丈5cmを残す…
-
カーツ(株)は手押し式の刈払機「LU350H」を発売した。車輪付きで肩や腰への負担がなく、操作も簡単。機械に不慣れな女性や高齢者も楽に作業できる。刈刃にフルオート式のナイロンカッターを採用し、刈幅は350mm。鋼板4枚刃…
-
現在、全産業で人材不足に陥っている。特にエンジニアの不足は深刻化している。そのような中で現在、外国人留学生を雇用する動きが広がりを見せる一方、日本語教育を施した海外の高度人材を日本で雇用する動きが建設産業などで出てきた。…
-
(株)北海道日立システムズは、直販・通販農家向けで受注・出荷・入金管理などに特化した販売管理クラウドサービスを発売した。同サービスは、直販・通販農家として年商1億円の実績があり攻めのIT経営中小企業百選2015(経産省主…
-
(株)サンワは、3月16~18日の3日間、東京ビックサイトで開催された「CareTEX(ケアテックス)2016」に出展し、非常用階段避難車「キャリダン」、「レスキュープロ」、可搬型階段昇降機「ステアチェア」など福祉・防災…
-
(株)南東北クボタは3月18・19日の両日、「名取サービスセンター オープン展示会」を本社に隣接した仙南営業所特設会場において開催した。同社発足以来の懸案であった新本社ならびにサービス拠点「名取サービスセンター」だが、昨…
-
(株)ガオチャオエンジニアリングの「枝豆精選別機PITA―EDS001」は、枝豆専用に開発され、人の目に代わって選別を行える「精選別機」として生産者の支持を集めている。「精選別」作業は、収穫―脱莢―洗浄・脱水―粗選別―精…
-
(株)ワキタは投光器「サニーライト〈ぼんぼり君〉WBR―36D」を発売した。ニーズに応えて周波数50/60ヘルツ兼用にし、さらに電子安定器の採用によって点灯安定するまでの時間が短くなり、重量も4kg軽くなった。軽くて錆び…
-
(株)新宮商行は3月3日に2016年「北海道シングウ会」を同社関東支社で開催した。同会に参加した伊達林業の根子新八郎社長(シングウ会会長)、乗用芝刈機「Cub Cadet」の売上台数が多い甲斐機械の甲斐春樹工場長、ヘイカ…
-
ソーラーフェニックス(株)は、3月2~4日に開催された「PVEXPO2016」に出展し、アグリソーラーシェアリング・システム「グリーン&ソーラー―MEGA10」などを展示した。同社小間には施工業者、農業関係者など多くの来…
-
オカネツ工業(株)は11日、「平成28年業務連絡会」を市内北区のリーセントカルチャーホテルで開催した。取引先協力会社122社150人を招いて、経営の現況と今後の事業展開、自社ブランドの新製品を発表した。発表されたのは①電…
-
(株)関東甲信クボタは「2016春のきらめきクボタの日」を、販売店を含めた管内230カ所で4月上旬まで順次開催している。春商戦ピークの中、各拠点を巡回した大和社長に同行し、販売最前線の動きを取材した。取材したのは3月13…
-
(有)鷹岡工業所は植付け溝掘り・土揚げ・土寄せ・堀取のネギ栽培における一貫体系を確立させた乗用畑作管理機「TMWアグリアタッカー」を開発した。各種作業用のアタッチメント交換がピンを外して簡単に取り付け・取り外しができる。…
-
井関農機(株)は3月12日~13日の2日間にわたりNHK放送センター前、代々木公園(ケヤキ並木通り、イベント広場)において、『にっぽんの〝食〟で笑顔いっぱい!』をテーマに開催された「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェステ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.