カテゴリー:業界
-
井関農機(株)はこのほど、農業食料工学会開発賞において「植物生育診断装置」PD6―Cが開発特別賞を受賞した。この植物生育診断装置は、食料自給向上に寄与する優れた取組を表彰する農林水産省のフード・アクション・ニッポン・アワ…
-
井関農機(株)は、平成28年4月1日付機構改革と人事異動を決定した。機構改革では開発技術者の設計技術のさらなる向上を図ることを目的として、「設計基本技術トレーニングセンター(IETC)」を設立する。…
-
アキレス(株)は、露地トンネル向け農業用ビニールフィルム「ロジーナ」を発売した。露地栽培で使用されているトンネルフィルムにおいては、農業生産者の作業の効率化や経営改善から、農業用ビニールフィルムの長期使用や保温性改善への…
-
東北土を考える会は3月6、7日の両日、ホテル志度平(岩手県花巻市)で総会・研修会を開催した。当日は会員や農家、行政、メーカーなど120人を参集した。今回、テーマを「~地につけて足元を見つめよう~」とし、特別講話『来たぞT…
-
片倉機器工業(株)は18日、社長人事を行なった。それによると代表取締役社長に石垣貴広氏が就任した。就任に際して石垣新社長は「国内農機市場は依然として厳しい状況にありますが、当社の強みを活かし、小回りの利いた企業を目指した…
-
(株)細川製作所は、国際協力機構(JICA)が9月4日に公示した2015年度第2回中小企業海外展開支援事業案件化調査において「ポストハーベストにおける所得向上を目的とした石抜機導入による付加価値向上の為の案件化調査(対象…
-
(株)オオハシは標準品より厚い再生プラスチック製軽量敷板「リピーボードS」を発売した。同製品の原料はリピーボード標準品同様、廃電線の被覆材低密度ポリエチレンや再生高密度ポリエチレンを用いた敷板で、従来の製品より厚みを2倍…
-
(一社)日本自動認識システム協会(略称:JAISA)は、「第18回自動認識システム大賞」の作品募集を開始した。同制度は、先進的かつその効果が極めて顕著な優れた自動認識関連の技術やシステムを表彰するもの。募集対象は自動認識…
-
ヤンマー(株)は2日と22日、グループの人事異動を発表した。これによると、4月1日付でアグリ事業本部副本部長の新村誠執行役員が常務執行役員に昇格する。…
-
川辺農研産業(株)は、新型のトラクタ用ネギ掘り機N―250とN―300を4月より発売開始する。同機は、ネギ刃を300mmから400mmと100mm広幅にしたことで作業をスムーズに進める。また根毛の土振るいが良く、土質を問…
-
(株)サタケの公益財団法人サタケ技術振興財団(広島県東広島市西条西本町2―30・佐竹利子理事長)が開設した「サタケ八重山ヤシ記念館」(沖縄県石垣市字桴海554)の来館者が2万人を突破。2万人目の来館者には、無洗米GABA…
-
井関農機(株)は植物工場におけるICTの利用など先端技術の開発・取得や人材育成を図ると共に、愛媛大学との共同研究を更に深めるため、栽培管理、環境管理型モデル工場として研究・実証を行う施設「太陽光利用型植物工場の研究実験棟…
-
三陽機器(株)は野菜農家のニーズに応え、持ち上げ量が300kgで中型トラクタ用後部3点リンク装着式のリヤリフト「RL302」を発売した。さらに従来機をモデルチェンジし、500kg用の「同502」と800kg用の「同802…
-
ヤンマー(株)は22日、市内西天満の電子会館で新商品発表会を開催し、4月発売のプレミアムデザイントラクター「YT3シリーズ」(30、33、38、45、52、57馬力)と「同2シリーズ」(22、25、28、32馬力)を発表…
-
サンエイ工業(株)が発売するチェコ・ドヴォラック社製のラジコン草刈機ロータリーグラスチョッパー〝スパイダー〟シリーズが、傾斜地でもラジコン草刈機を無線遠隔操作することで、エンジンの入切や360度回転を4WSで行ない、油圧…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.