アーカイブ:2025年 9月
-
(株)ササキコーポレーションは、10~12日の3日間、東京ビッグサイトで開催される国際物流総合展2025第4回INNOVATION EXPOに出展し、段ボール潰し機DUNK(ダンク)をはじめ、使用済み段ボールから緩衝材…
-
(株)スチールは、公共施設や大規模施設の管理業務に携わるプロユーザーに向けたバッテリーブロワー「BGA 160」を9月1日に発売した。希望小売価格は6万4900円(税込)。同製品は秋の落ち葉清掃はもちろん、日々の巡回清…
-
東洋ライス(株)(雜賀慶二社長)は8月26日、大阪府泉大津市で開催された「コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会(通称コメサミット)の設立に向けた首長会議」に、農林水産省近畿農政局と共にオブザーバーとして出席した。同社…
-
スターテング工業(株)は、8月29日に役員選任を行った。それによると専務取締役に上野誠氏が昇任した。また新任取締役に木原太郎氏と原尚志氏が就任した。新陣容は次の通り。▽代表取締役社長=贄田清一▽専務取締役営業本部長・経…
-
ヤンマーホールディングス(株)は8月29日、2025年3月期(2024年4月1日~25年3月31日)の決算を発表した。これによると、連結売上高は1兆796億5200万円(対前年比0・2%減)、営業利益が430億1900…
-
ホンダは、2029年中に本社機能を八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業の高層オフィスフロアに移転するとともに、ホンダ青山ビルの所有権の一部を三井不動産レジデンシャル(株)に譲渡することを決定した。1985年完成の青…
-
(株)誠和と農業シンクタンク事業行う(株)エムスクエア・ラボ(静岡県牧之原市)が今年3月に締結したインドにおける農業資材の事業化と技術検証を共同で行う「共同事業開発契約」が、8月12日付でJICA事業に採択され、インド…
-
(株)オーレックホールディングスは8月25日~9月2日、東京都千代田区のベルサール秋葉原で開催されたイベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」に参加した。今年2月、NHK総合テレビ「魔改造の夜」出演にあたり、同社のエ…
-
農林水産省は8月29日、令和8年度農林水産予算概算要求をとりまとめ公表した。今回は、〝米の需要に応じた増産実現予算〟として総額2兆6588億円(対前年比17・1%増、内訳は公共事業費8188億円〈同17・5%増〉、非公…
-
農林水産大臣を本部長とする、第16回みどりの食料システム戦略本部が8月29日に開催され、同戦略に基づく取り組みの進捗状況や今後の展開が報告された。大きな進捗の一つとして、昨年6月に成立した改正基本法に「環境と調和のとれ…
-
農林水産省は8月6日、みどりの食料システム法に基づき、新たに2社の基盤確立事業実施計画を認定した。NTT e―Drone Technologyの農業用ドローン「AC102」、ヤマハ発動機の農業用ン無人ヘリコプター「FA…
-
「第100回山形農業まつり農機ショー」(主催=山形県農機協会、後援=山形県・山形市)が8月28~30日の3日間、山形市の山形国際交流プラザ「山形ビッグウイング」を会場に開催された。今回の農機ショーは、大正10年の第1回…
-
100回目の開催となった「山形農業まつり農機ショー」の記念祝賀会が8月28日、山形市のホテルメトロポリタン山形において執り行われ、関係者90人が出席した。祝賀会の冒頭、主催者挨拶に立った齋藤源一山形県農機協会副会長は「…
-
農林水産省はこのほど、令和7年7月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(令和2年=100)は123・9で、飼料が低下したものの、畜産用動物、農機具等が上昇したことにより前年同月比は2・1%上昇した。農産物…
-
(一社)日本農業機械工業会は、令和7年7月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。7月の輸出は246億7557万円で前年比13・5%増だった。7月の輸入は83億5810万円で同0・3%増だった。輸出の1…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.