アーカイブ:2019年
-
第21回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会が11月30、12月1日の両日、千葉県木更津市のかずさアカデミアホールで開催された。主催は米・食味鑑定士協会(鈴木秀之会長)と、木更津市・JA木更津市などからなる「米・食味鑑…
-
(株)やまびこは、2020年新製品としてECHO、KIORITZ(共立)、Shindaiwa(新ダイワ)の3ブランドの製品をそれぞれ発表した。今週はOPE製品と農林業機械を紹介する。
…
-
ヤンマーホールディングス(株)は5日、2020年3月期の中間連結決算と通期見通しを発表した。当中間連結会計期間の売上高が4043億円(対前年同期比6・6%増)、経常利益は113億円(同82%増)となった。国内市場におい…
-
政府の規制改革推進会議は2日、当面審議する重点事項を決めた。このうちスマート農業に関しては、自動走行農機の圃場内や圃場間の効率的な自動走行を可能とする規制の見直しなど環境の整備について審議する。また、農業者が製造者の異…
-
オルテック・ジャパン(合)は2日、酪農セミナー2019in帯広をホテル日航ノースランドで開催した。当日は酪農家や行政、飼料メーカーなど120人が参集した。酪農家や牛の繁殖管理などを行うコンサル企業による講演の合間に同社…
-
(一社)日本陸用内燃機関協会(奥田克久会長)は11月29日、2019年度(令和元年度)第15回総会(臨時)を埼玉県滑川町のボッシュ(株)むさし工場で開催した。40人ほどが参集し、今年度の中間事業・収支報告などが行われた…
-
DJI JAPAN(株)は、農薬散布用ドローンの新型としてAGRAS T20を発売した。また従来機のAGRAS MG―1シリーズの価格改定を行った。T20は、強力な性能と優れたスプレー効果を兼備した日本仕様の16ℓ薬剤…
-
農機メーカー3社から市販が始まったロボットトラクタが、実演会場でその動きを披露した。11月29日、福島県飯舘村で「スマート農業・畜産業技術体験フェア」が開催された。この体験フェアでは先進的な農業・畜産業を全国に先駆けて…
-
(株)マキタは、同社製バッテリで、素早く暖かくなる充電式暖房ウェアシリーズ「充電式暖房ベストCV202D、充電式暖房ジャケットCJ205D、充電式暖房ひざ掛けCB200D」を発売した。充電式暖房ベストCV202DZ(ベ…
-
(一社)日本農業機械工業会は、令和元年10月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。10月の輸出は195億968万円で前年比5.8%減だった。10月の輸入は28億8018万円で同30.0%減だった。輸出…
-
農林水産省はこのほど、令和元年10月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(平成27年=100)は102.5で、前年同月比1.1%上昇した。農産物価格指数総合は105.9で、同7.3%低下。農機具総合は10…
-
(株)サカタのタネは、通常規格より内容量の多い絵袋種子『景観用ボリュームパック』 に2020年春の新商品として「景観用ボリュームパックコスモス」、「同ひまわり」、「同マリーゴールド」を追加し、全国の種苗店、園芸店、ホー…
-
STIHL社は、スイス北東部ヴィルにあるチェン製造工場の敷地内にエントランスビルと社員食堂を建設し、10月16日に竣工式を行ったことを発表した。今回の建設工事への投資額は、1500万スイスフラン(約16・3億円、1スイ…
-
東洋農機(株)は、2019年ビッグフェアを道内6カ所で開催した。千秋楽となる小清水営業所での展示会が12月3、4日の両日開催され、多くの来場者を集めた。展示会では、タンク容量4立方mのオフセットポテトハーベスタTOP1…
-
ハスクバーナ・ゼノア(株)は、ハスクバーナとゼノアの両ブランドで、12月23日まで秋のキャンペーンを開催している。キャンペーンでは、①ハスクバーナとゼノア両ブランドの対象となるチェンソーや、ブロワを購入したユーザーに、…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.