アーカイブ:2025年 5月
-
(一社)日本農業機械工業会は、令和7年3月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。3月の輸出は257億2051万円で前年比24・7%減。3月の輸入は58億1470万円で同34・9%減だった。輸出の1~3…
-
松山(株)は、自走式いも類収穫機「ミニハーベスタGRA651」を7月に発売する。板金カバーを赤と黒を基調とした樹脂カバーに変更するなどデザイン刷新。油圧回路の最適化で油圧上昇を抑制することで安定した作業の実現、ミッショ…
-
(株)FAGは、FJD社製の後付GNSSガイダンスシステムAG1を発売した。手軽に農地マップに基づく可変施肥やスポット農薬散布、圃場管理したい農家に最適な製品。取付は本体とGNSS受信機のみで簡単。FJD社の注力地域は…
-
三菱マヒンドラ農機(株)は、今年2月、埼玉県幸手市と有機米の産地づくりに関する連携協定を締結。その一環として4月28日、同市惣新田の生産者圃場で幸手市と共催で同社紙マルチ田植機による、田植え実演会を開催した。幸手市は地…
-
(株)クボタは4月24日、グローバルに深刻化する食料問題と気候変動の課題解決に向けた、(株)みずほ銀行との戦略的提携に合意したと発表した。クボタの農業分野での知見・技術と、みずほ銀行の強みである国内外の広範なネットワー…
-
キャニコムは4月1日付役員人事で、取締役常務執行役員に森泰彦氏が昇進した。入社以来、キャニコムの海外営業部を率先垂範してきた同氏に現状と今後を聞いた。
…
-
キャニコムは5月23日と24日、愛知県名古屋市北区楠町味鋺の庄内川・水分橋多目的グラウンド横で草刈機の安全講習と試乗体験を兼ねた「超草刈実演会」を開催する。今回同社が紹介するのは、急傾斜に特化したラジコン式草刈機「アラ…
-
(株)タカキタは4月30日、2025年3月期の決算(日本基準、非連結)を発表した。売上高は70億700万円(対前期比17・4%減)、営業利益が3億4400万円(同64・6%減)、経常利益3億9900万円(同61・2%減…
-
(株)タカキタ製造本部生産技術課・本社工場の石原知樹氏と、札幌工場の小山裕輝氏が、令和7年度文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」を受賞した。同賞は、科学技術振興の基盤となる創意工夫を行い、職場での技術の改善向上に顕著な…
-
(株)アテックスは4月25日、第64回定期株主総会及び取締役会を開催して役員の選任を行い、営業本部長兼品質保証部長の村田善彦取締役が常務取締役に昇任した。また、研究開発本部長の重見和男執行役員が取締役、購買管理部の阪部…
-
ハスクバーナ・ゼノア(株)は、2月に岩手県大船渡市で発生した林野火災の一日も早い復興支援のため、甚大な被害を受けた気仙地方森林組合に対しプロフェッショナル向けのチェンソー9台および生分解性のチェンオイル20本(20L)…
-
国際農機(株)は、ポーランドのクルコヤック社のケンブリッジローラーOMEGA PLUSシリーズを今夏よりモニター発売する。シンプルかつスタイリッシュながら堅牢なつくりとした。フレーム構造は中張力低炭素マンガン鉱S355…
-
ヤンマーアグリジャパン(株)は4月1日付で、北海道支社長に佐藤学氏、中部近畿支社長に菱谷竜一氏が就任した。各支社長は次の通り。▽北海道支社長=佐藤学▽東北支社長=井上勉▽関東甲信越支社長=杉山靖彦▽中部近畿支社長=菱谷…
-
ヤンマーエネルギーシステム(株)は4月24日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、ぎふ農業協同組合(JAぎふ)と共に、「グリーンイノベーション基金事業/食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」の第1…
-
ドイツ農業協会(DLG)は、11月9~15日の7日間、アグリテクニカ(AGRITECHNICA)2025をハノーバー国際見本市会場(独Hannover)で開催する。今回はテーマをTouch Smart Efficien…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.