アーカイブ:2022年 1月
-
病害虫防除には欠かせない薬剤散布だが、重労働で被ばくのおそれのある、危険を伴う作業。これまで、簡易的な人力噴霧から動力噴霧機、自走式や乗用型、トラクタけん引式のブームスプレーヤ、果樹で使われるスピードスプレーヤなど小型…
-
人と自然、環境との関係を見直す動きが加速している。森林整備や里地里山の保全などは、かつては人が手を加えることで形成維持されてきた。だが、農林水産業の担い手の減少などさまざまな変化の中で森林や里地里山の荒廃は大きくなって…
-
(一社)日本能率協会は、製造業の生産部門におけるカーボンニュートラル対応の現状の取り組み状況や課題、今後の展望を明らかにするため、昨年10月に製造業の生産関連部門を対象にした「生産部門におけるカーボンニュートラル対応に…
-
農林水産省はこのほど、「令和3年産麦類(子実用)の作付面積及び収穫量」を公表した。【4麦(子実用)(小麦、二条大麦、六条大麦及びはだか麦】全国の作付面積は28 万3千ヘクタールで、前年産に比べ6800ヘクタール(2%)…
-
『2022クボタ新春のつどい・第75回クボタ機械グループディーラーミーティング』が19日、国立京都国際会館でのリアル参加と専用サイトからのオンライン参加を組み合わせたハイブリッド形式で開催された。今回はコロナ禍で顕著な…
-
井関農機(株)は1月14日、「2022年ISEKI全国ミーティング」を、Zoom・YouTube Live配信により開催した。新型コロナ対策として、従来の「ヰセキ全国表彰大会」の形式を変更、同社つくばみらい事業所を拠点…
-
マックス(株)は反発力がある太い枝や、支柱と枝との間隔が広い誘引箇所もしっかり留められる誘引結束機「強保持力テープナー」の新製品「HT-S60E」を1月28日より発売する。同社では、専用テープと専用ステープルを採用する…
-
本田技研工業(株)は、新設計の専用エンジンを採用した最大出力3.2kVAの新型ポータブル発電機「EU32i」を、欧州のホンダモーターヨーロッパ・リミテッドから販売開始(3月)し、それを皮切りに、今後順次地域を拡大して販…
-
(一社)日本自動認識システム協会(JAISA)は、1月13日、Zoomを活用したオンライン賀詞交歓会を開催した。本来は会場を利用しての開催であったが、依然続くコロナ禍から昨年に引き続き、オンラインを通じての開催となった…
-
(株)タイガーカワシマのハトムネ催芽機「アクアシャワー」シリーズが稲作シーズンを前に、今年も〝健苗作りの強い味方〟として好調な出足を見せている。同シリーズはいずれも正確な温度管理と、リアルタイムで積算温度と催芽時間が表…
-
(株)FAGの発売するFJDynamics(エフジェイダイナミクス)の自動操舵システムは、セット一式(設置料込)で100万円程度と安価ながらAB直進をシンプルかつ高精度に行える。オプションのRTKを利用すれば、+-2・…
-
ファインスティールエンジニアリング(株)は19~21日、東京ビッグサイト東展示場で開催された「オートモーティブワールド2022」に今年も出展し、EV関連部品として、モーターコアやステーター、EV駆動モーターコアへの平角…
-
(株)CuboRex(キューボレックス)の発売するねこ車電動化キット「E―Cat Kit」が発売1年で販売台数500台を突破した。同機は、ねこ車に後付けで最大積載100kgの動力補助を可能とする電動キットで、和歌山県の…
-
三菱重工メイキエンジン(株)は汎用エンジンの新スタート方式「D―LieM Start(ドリームスタート)」の市場投入を発表した。同社は小型・長寿命のLi―ion電池を搭載した始動方式(自己充電)である「MiLai St…
-
大興貿易(株)は、土壌の生物性の改善を強力支援するインド生まれの微生物入り土壌改良材「アンナプルナ」シリーズの新製品である「アンナプルナペレット(12kg)」を昨年発売、ペレット化したことにより、ライムソワー、ブロード…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.