アーカイブ:2018年 2月

  • ハスクバーナ・ゼノアが太陽光発電展でオートモア展示

    ハスクバーナ・ゼノア(株)は、28~3月2日の4日間、東京ビッグサイトで開催する『第9回 太陽光発電システム施工展』に出展し、ロボット芝刈機「Automower(オートモア)」を紹介する。同社が展示するロボット芝刈機「オ…
  • ソフトシリカ長野が健康稲作に向け研修会

    ソフト・シリカ(株)長野県の代理店である(有)ソフトシリカ長野の主催で2月10日、長野地区平成30年第1回米つくり研修会が松本市公設卸売市場で開催され、21世紀米つくり会の薄井勝利代表が講師をつとめた。 今年初となる今…
  • 井関農機がウォーターセルとアグリサポート強化

    井関農機(株)とウォーターセル(株)は井関農機が提供する作業・機械管理システム「アグリサポート」と、ウォーターセルが提供する農業ICTツール「アグリノート」の連携を発表した。 「アグリサポート」と「アグリノート」の連携…
  • 井関農機の29年12月期連結売上高1583億円

    井関農機(株)は2月13日、2017年12月期(2017年1月1日~12月31日)連結業績を発表した。それによると売上高は1583億8200万円(対前期比3.5%増)、営業利益39億5300万円(同60.1増)、経常利益…
  • サカタのタネがあずみライトピンク発売

    (株)サカタのタネは、アスター「あずみ」シリーズに、やさしく明るいライトピンクの花色で、フザリウムに強い耐病性を持つ「あずみライトピンク」を追加し、種子とセルトップ苗を生産者向けに4月2日から発売する。…
  • JGIA定時総会で新会長に今和泉氏

    全国ゴルフ場関連事業協会(JGIA)は2月15日、東京都中央区の鉄鋼会館にて平成30年度定時総会を開催した。 総会では①平成29年度事業報告及び収支決算について②役員改選について③平成30年度事業計画(案)及び収支予算…
  • サイホーが玄関ドアスコープ取付防犯カメラ

    (株)サイホープロパティーズは、玄関ドアスコープ取付防犯カメラ「ルスカII」を発売した。同製品は同梱のモーションセンサー(MAS200)で4メートル先までのドア付近の人の動きと、内蔵のノッキングセンサーでドアの振動を感知…
  • サタケが昨年に続き週休3日制を試験実施

    (株)サタケは、ワーク・ライフ・バランス推進の観点から、昨年に引き続き、2018年7月~8月の5週間に週休3日制を試験的に実施する。 今年は、基本として金曜、土曜、日曜日を休みとするとともに、対象日の出勤を回避するため…
  • ササキコーポレーションが太陽光発電展に出展

    (株)ササキコーポレーションは2月28日から3月2日の3日間、東京ビッグサイトで開催される太陽光発電システム施工展(主催リードエグジビションジャパン)に出展し各種新製品を展示する。 今回展示するのは新商品の電動リモコン…
  • 三洋がフォーク用培土フレコン枠発売

    (株)三洋は播種機への土入れ作業をサポートする培土フレコン専用排出器具「SEED ALPHA(シード アルファ)」SA-10を発売した。 これは、培土の入ったフレコンを4本の支柱が付いた台状の枠に取り付け、フォーク…
  • 中九州クボタが2018祈願祭

    (株)中九州クボタは1月18~21日、2月3~6日の8日間、本社特設展示会場で「2018中九州クボタ作業安全・農業繁栄 祈願祭」を開催した。 展示会では1.クボタグループ2018の新製品を一堂に紹介2.ICT、KSAS…
  • 福岡九州クボタがV51へ社員総決起大会

    (株)福岡九州クボタは8日、福岡市の福岡国際会議場で「特別優秀ディーラー賞通算50回受賞記念平成30年度福岡九州クボタ社員総決起大会」を開催した。社員大会には同社管内3県の各拠点から社員が参加した。 手嶌忠光社長が登壇…
  • クボタ2017年12月期連結売上高1兆7515億円

    (株)クボタは14日、2017年12月期の連結決算〈米国基準〉を発表した。当期売上高は1兆7515億3500万円(対前年同期比9.7%増)で、このうち国内が5642億1300万円(同2.3%増)、海外は1兆1873億22…
  • 農業経営へのITサービス利用調査

    日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業は、平成29年7月に実施した「平成29年上半期農業景況調査」において、農業経営における労働力不足への対策とITサービスの利用状況について調査した結果をこのほど公表した。 労…
  • 食品産業動向調査:労働力

    日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業は、雇用労働力について「不足」と回答した食品関係企業を対象に労働力不足の実態を調査しこのほど公表した。 労働力不足の原因は、「求人に対する応募がない」(86.4%)が最多と…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る