アーカイブ:2017年 10月
-
日本でのGAPの取り組みを推進するシンポジウム「GAP Japan 2017―日本のGAPの今がわかる―」(主催:(一財)日本GAP協会、共催:アジアGAP総合研究所)が9月26日、東京大学弥生講堂で開催された。東京五輪…
-
(一社)日本農業機械工業会は10月30日、平成29年度地方大会を沖縄県宮古島市のホテルアトールエメラルド宮古島で開催する。…
-
(株)日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほど行ったトマトの消費動向についての調査によると、消費者が生鮮トマトを購入する際のポイントは「鮮度」が74.8%、「価格」が70.8%と7割を超えたのに対し、「ブランド、「機能性(…
-
食品・食材販売のオイシックスドット大地(株)は10月1日、(株)大地を守る会と経営統合し、その事業再編計画が農業競争力強化支援法第一号案件として認定された。認定により、設備投資に対する減価償却の特例を受けることが可能にな…
-
「第3回日韓林業分野におけるハイレベル定期対話」が9月18日、韓国の大田市で開催された。同対話は2012年7月26日、韓国の抱川市において林野庁長官と韓国山林庁長官が署名した覚書に基づくもので2年に一度実施される。出席者…
-
農林水産省は9月22日、オーストラリアのパースで、西オーストラリア州との貿易・投資の調査・開発の促進に関する協力覚書に署名した。
同省は、産学官連携での日本の「強み」を活かした農業生産から製造・加工、流通、消費に至る各…
-
(株)日本政策金融公庫(日本公庫)は、「平成29年上半期農業景況調査」を実施した。29年上半期の景況DI(「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた指数)は、過去最高値だった28年通年からプラス幅が…
-
日本における農業分野でのデータ交換の標準化を目指したアグゲートウェイジャパン設立へ向けての動きが進んでいるが、9月14日には都内でこれに係るプレイベント「グローバルビジネス『農業』を支えるICT―世界と日本の取り組みー」…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.