カテゴリー:業界

  • 自動認識総合展、約2万5千人が来場し盛況

    「第17回自動認識総合展」が(一社)日本自動認識システム協会を主催として9月16~18日の3日間、東京ビッグサイトにおいて開催された。各分野において自動認識の技術への関心が高まっていることから注目の展示会となり、97社4…
  • マキタ、50㎜高圧エア釘打を発売

    (株)マキタは、同社従来機に比べ機体をコンパクトにするとともに握り部分(グリップ)を細くし、取り回しを良くした「50mm高圧エア釘打AN512H/AN513H」を発売する。同社従来機に比べ、機体の全高を9mm短縮し246…
  • ヤンマー遊悠ファームとよの/稲刈りイベント活況

    ヤンマー(株)は19~20日、大阪府豊能町の会員制農業体験施設『ヤンマー遊悠ファームとよの』で「田んぼでお米作り体験」コースの稲刈りイベントを開催した。初日は近隣都市から家族連れ20組70人、2日目には家族連れの他大阪市…
  • ニプロ、新型ロータリーソワー発売

    松山(株)は、耕うんと同時に薬剤散布を可能とするロータリー搭載型薬剤散布機ロータリーソワー〝RS07シリーズ〟2機種を発売した。同機は群馬県農業技術センターとの共同開発機である。 モーター駆動による繰出軸と振動装置で微粉…
  • ヤンマー、義援金1千万円/台風18号豪雨被災地を支援

    ヤンマー(株)は14日、台風18号による記録的集中豪雨災害の被災者や被災地復興に、グループとして義援金1千万円の支援を決定した。各県の被災地域を支援する。…
  • 第92回山形農業まつり農機ショーカメラトピックス

    第65回山形県農林水産祭「第92回山形農業まつり農機ショー」(主催=山形県農機協会)が9月5~7日の3日間、山形県東村山郡中山町長崎の最上川中山緑地公園内特設会場で開催された。「未来への架橋 主役は農業」をテーマに県内有…
  • ウエダ産業、油圧ショベルアタッチメント新発売

    ウエダ産業(株)は森林伐採作業に最適な油圧ショベルアタッチメント「スーパーブラッシュチョッパー」を開発し、10月から発売する。間伐やメガソーラ建設の現場で活躍する。高速回転する破砕刃を押し当てるだけで立木・倒木が破砕でき…
  • エース・システム、自動水平装置に注目/岩手展に初出展

    (株)エース・システムは、8月末開催の岩手展に初出展し各種パーツをPRした。油圧トップリンクキットやレベリングキット、操作バルブ、フレドメキット、カプラなど各種油圧関連機器の他、電動ストロークモータや電磁クラッチ・ブレー…
  • 新興和産業、「グリーンシュレッダー」好評

    新興和産業(株)のプロ用小型カッター「グリーシュレッダー MPC40」が、扱いやすいコンパクトな機体とお得な経済価格で好評を博している。同機種は、樹木剪定枝・竹・刈草・山草・つる類に適応した粉砕機で、同社の小型機シリーズ…
  • 鋤柄農機、スーパー3畦成形機が好評

    鋤柄農機(株)は、スーパー3畦成形機「PH―T311」を発売し好評を博している。同製品は低馬力、高効率で小型の台形畦を同時に3畦作ることが可能。また、成形部はセルフ機構を採用。規定の畦がはやく出来、かつ土押し現象を軽減で…
  • 石井製作所、酒田市内に工場用地取得

    去る6月8日、火災により工場を消失した(株)石井製作所は酒田市西京田工業用団地に、約8300平方mの工場用地を取得し、9月11日に酒田市役所において工場立地協定調印式を行った。今回取得した用地には、板金溶接、塗装、組立な…
  • 共栄社、ハンマーナイフモア発売/ターフスプレーヤーも

    (株)共栄社は、(1)クラス最大の刈巾154cmの大型草刈機で、力強い高出力エンジンと熱処理を施した特殊強靭鋼のナイフを採用し、長い草も楽々刈っていく。最高の刈上がりと優れた法面安定性能を持つハンマーナイフモア「HM15…
  • 三洋、ピット専用穀類搬送機を開発/超大容量3t、一気排出90秒

    (株)三洋は9月5~7日の3日間にわたり開催された第92回山形農業まつり農機ショーにおいて、超大容量のピット専用穀類搬送機「スマイラー SC―500」を参考出品し、会場を訪れた農家の注目を集めた。3t(5千L)の生籾を僅…
  • 大竹製作所、飼料用米破砕機・脱皮破砕機に注目

    (株)大竹製作所は、飼料用米破砕機「SH―2」(写真上)、飼料用米脱皮破砕機「SDH35」(写真下)を製造・販売し好評を得ている。飼料用米破砕機「SH―2」は、飼料用籾や飼料用玄米などを破砕することができる。破砕処理する…
  • IHIシバウラ、校庭・園庭緑化の講演会を開催

    (株)IHIシバウラは14日、大阪市中央区の大阪産業創造館で行われた緑化技術研修会「年間を通した健全な校庭・園庭芝生の管理~夏芝から冬芝へ~」において、機械事業本部営業部課長の内山茂氏が「校庭の芝生管理」について講演した…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る