タグ:農機新聞 2025年(令和7年)6月10日付け

  • 【訃報】飯島美樹雄氏が死去~十勝農機・元代表取締役社長

    飯島美樹雄氏(いいじま・みきお、十勝農機(株)元代表取締役社長)が6月1日、死去した。享年76歳。通夜が6月3日、告別式は翌4日に帯広市の公益社中央斎場にてしめやかに執り行われた。 …
  • 大竹製作所、「FOOMA JAPAN」初出展

    (株)大竹製作所は6月10~13日、東京ビッグサイトえ開催の「FOOMA JAPAN 2025」に初出展し、「全自動帯掛け機CWシリーズ」の展示・実演を行う。【小間番号:東5ホール5L―40】同社は農業機械で培った技術…
  • ヤンマーアグリジャパン、オンラインEXPO~9月16日まで

    ヤンマーアグリジャパン(株)は、農業関連のオンライン展示会「ヤンマーアグリジャパン オンラインEXPO 2025 SUMMER」を、6月2日から9月16日までの期間限定で開催している。同社がオンライン展示会を2020年…
  • 日農工、第62回定時総会開催

    (一社)日本農業機械工業会(増田長盛会長)は6月5日、第62回定時総会をシェラトン都ホテル東京(東京都港区)で開催した。同工業会では、消費者が手に取りやすい価格で農産物を提供しながら、農業者が高能率省力化、省人化を図る…
  • 日農工、第64回従業員功労表彰式

    日本農業機械工業会は5日、同工業会の定時総会に続き、第64回従業員功労表彰式を開催した。会員各社の推薦から事務局による書面審査で候補者を選考後、理事会審議を経て、製造部門8人、研究開発部門7人、管理・営業部門14人の計…
  • 農林省、大農具は4・8%上昇~令和7年4月農業物価指数

    農林水産省はこのほど、令和7年4月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(令和2年=100)は124・4で、畜産用動物、光熱動力等が上昇したことにより前年同月比は3・5%上昇した。農産物価格指数総合は126…
  • 日農工、輸出16・8%減~令和7年4月農業機械輸出入実績(財務省通関統計)

    (一社)日本農業機械工業会は、令和7年4月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。4月の輸出は235億1135万円で前年比16・8%減だった。4月の輸入は93億6581万円で同14・5%減だった。輸出の…
  • 農林省、果樹農業振興基本方針の全国説明会

    農林水産省は6月2日、「新たな果樹農業振興基本方針に関する全国説明会」を合同庁舎4階会議室で、Web会議を併用し開催した。果樹関係団体、農業協同組合、都道府県・市町村関係者などを対象としたもので、果樹農業の持続的な発展…
  • 農林省、令和6年度農業白書~特集は基本計画、価格形成、スマート農業

    農林水産省はこのほど、令和6年度食料・農業・農村白書を公表した。特集では改正食料・農業・農村基本法に基づき策定された基本計画の策定経緯や概要を記した「新たな食料・農業・農村基本計画の策定」や、持続的な食料供給の実現に向…
  • 山形農機ショー、開催概要決まる~8月28~30日山形ビッグウィング

    「第100回山形農業まつり農機ショー」が8月28日(木)~30日(土)の3日間、山形市の山形国際交流プラザ「山形ビッグウィング」を会場に開催される。主催は山形県農機協会(山本惣一会長)、後援は山形県、山形市。今回の農機…
  • 全国豆類経営改善共励会、先進的経営体・生産者を表彰

    JA全中などが主催する全国豆類経営改善共励会はこのほど、第53回(令和6年度)全国審査委員会を開催し、農林水産大臣賞、農産局長賞など計5点の入賞者・団体を決定し公表した。食料自給率向上に重要な豆類の生産拡大。その実現に…
  • みやぎRTK利用拡大コンソーシアム、ISOBUS対応ブームで除草剤散布実演

    東北大学大学院農学研究科が代表機関(事務局)を務める「みやぎRTK利用拡大コンソーシアム」は5月23日、令和7年度みやぎRTK現地研修会として、宮城県石巻市にある(有)高須賀農産の乾田直播のほ場で、ISOBUS対応のブ…
  • 九州農業WEEK、北大・野口教授が講演

    5月28日から30日にグランメッセ熊本で開催された第3回九州農業WEEKでは特別講演9本、生産者の課題解決セミナー9本、出展者セミナー5本が行われた。今回は北海道大学大学院農学研究院長の野口伸教授の講演「持続的な農業を…
  • 林野庁、森林・林業白書を公表

    林野庁はこのほど、令和6年度森林・林業白書を公表した。6年度の同白書では特集を「生物多様性を高める林業経営と木材利用」とし、初めて生物多様性について取り上げた。日本の森林が高い生物多様性を誇ることをはじめ、生物多様性を…
  • 林野庁、山地災害防止に~6月30日までキャンペーン

    林野庁は都道県、各市町村とともに6月30日まで令和7年度山地災害防止キャンペーンを行っている。(一社)日本治山治水協会協賛。日本では毎年平均1400カ所以上で台風、豪雨、地すべり災害など山地災害が発生し、多くの被害を出…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る