アーカイブ:2025年 8月
-
(株)タカキタは7月31日、2026年3月期の第1四半期決算(25年4月1日~6月30日、日本基準、非連結)を発表した。同第1四半期累計期間の売上高は11億8100万円(対前年同期比25・2%減)。利益面では、売上高の…
-
(株)NEWGREENは今春、新型アイガモロボを井関農機(株)より発売、1千台以上を3月に完売。それを受けて中村哲也副社長はバックオーダーも多いことから、来年に向けて3千台以上の生産を目指したいと鼻息が荒い。今回、東京…
-
東洋ライス(株)は7月30日より、2025年度の「世界最高米」の販売を開始した。「世界最高米」は、国際社会に対し、日本産米の価値を知らしめるためとコメ生産者に夢と希望を持ってもらうことを目指し、東洋ライスが2015年か…
-
(株)誠和は7月22日、販売を開始したスマート農業を推進するかん水管理製品3種の発表会を同社本社で開催した。冒頭、あいさつに立った商品開発部の杵渕覚部長は、「本日発表するのは給液関係の商品になる。いわゆる土を使わない栽…
-
無洗米発芽玄米のサブスクサービス「mybrown(マイブラウン)」を提供するオーレックはこのほど、立ち技格闘技イベントライズ(ライズ)で活躍する翼選手(TARGET所属)、トレイルランナー・鬼塚智徳選手、ランニングタレ…
-
(株)エイコーウェルネスは、アグリシステム(株)と不耕起栽培用ローラークリンパーを開発し実証実験を行った。不耕起栽培でもリジェネラティブ農業の場合は土壌を露出させずに緑肥やカバークロップなどで覆うことから、土壌への炭素…
-
(有)大島鉄工所は、このほど草刈機のレンタル事業を開始した。自走式草刈機HRC805で1日1万3200円。乗用モアRM883Xで同1万6500円。ロボット草刈機は7日間で1万1千円など計9機種を用意。レンタル先は長岡市…
-
(株)ビコンジャパンは、今年設立50周年を迎えたことからVICONJAPAN Thanks Field Day2025~ありがとう50年 そしてみらいへ~を栃木県那須塩原市と千歳市で開催している。今回、その第3弾として…
-
(株)協同は、排気量80CCのゼノアホビーエンジンG800BPUをベースとするハイブリッド型パワーユニットを鋭意開発しており、先般開催のジャパンドローンショーで展示し注目を集めた。この水平対向2気筒エンジンは、各ピスト…
-
食料・農業・農村政策審議会食糧部会(大橋弘部会長・東京大学副学長)の第67回会合が7月30日、同省本館7階講堂で開催された。議事は米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針の策定について。例年、米穀の需給等の見通しについ…
-
農林水産省は7月31日、農林水産大臣を本部長とする「農林水産省渇水・高温対策本部」の会合を開催した。少雨傾向により、東北、北陸、近畿などの地域において、渇水・高温による水稲の生育などへの影響が懸念されることを踏まえ、7…
-
「スマート農業研修会in十勝音更町」が9月9日、音更町(株)三浦農場の実演会と音更町文化センターでの講演会の2部構成で開催される。北海道大学スマート農業教育拠点と音更町の共催。実演会では無地ロボット・有人オートステアの…
-
(一社)日本農業機械工業会は、令和7年6月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。6月の輸出は233億8064万円で前年比10・7%減だった。6月の輸入は100億2592万円で同45・9%増だった。輸出…
-
農林水産省はこのほど、令和7年6月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(令和2年=100)は123・8で、畜産用動物、農機具費等が上昇したことにより前年同月比は3・1%上昇した。農産物価格指数総合は128…
-
(一社)日本施設園芸協会(大出祐造会長)は7月28日、令和6年度事業成果報告会を実施した。報告会では農林水産省からの補助事業などの6年度成果を説明。他にも同協会が率先して取り組むプラスチック資源循環推進事業や施設園芸技…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.