アーカイブ:2025年 5月

  • 農林省、開発供給実施計画9件

    農林水産省は4月25日、スマート農業技術活用促進法に基づく9件の開発供給実施計画を認定した。農業において特に必要性が高いと認められるスマート農業技術などの開発と成果の普及に関する計画で、農林水産大臣の認定を受けることで…
  • 農研機構、子実トウモロコシ都府県向け手引き改訂

    農研機構は2019年3月に公開した「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)」を全面的に改訂し、このほど第2版として同機構ウェブサイトで公開を始めた。この手引きは、子実トウモロコシの生産から飼料利用、環境影響…
  • 農研機構農機研、7年5月安全性検査

    農研機構農業機械研究部門(長﨑裕司所長)は5月7日、令和6年度農業機械安全性検査合格機(第6次分)に適合した1機種5型式を公表した。 …
  • 農業に不可欠、ドローン

    農業従事者の減少と高齢化、1経営体当たりの営農規模の拡大など、農業構造が大きく変化する中で、今や農作業の省力・軽労化には不可欠といえる農業用ドローン。最も利用が進んでいる農薬散布では、平成30年度で3万ヘクタールほどの…
  • 第84回全国農機野球大会 5月19日開幕

    本社・全国農機野球連盟主催、(一社)日本農業機械工業会・全国農業機械商業協同組合連合会協賛の第84回全国農機野球大会(王鷲旗争奪)が5月19、20日の2日間(雨天順延予定日は21日)、さいたま市営浦和球場で開催される。…
  • 日農工統計・令和7年3月分農機生産出荷実績

    (一社)日本農業機械工業会は会員企業から集計している日農工統計・農業機械生産出荷実績の令和7年3月分を公表した。3月の生産は334億9100万円で前年比6・5%減。生産の1~3月の累計は865億3400万円で同14・8…
  • 令和6年産かんしょの作付面積及び収穫量

    農林水産省はこのほど令和6年産かんしょの作付面積及び収穫量をとりまとめ公表した。全国のかんしょの作付面積は3万1800ヘクタールで、前年産に比べ200ヘクタール(1%)減少した。全国の10アール当たり収量は2250kg…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る