カテゴリー:特集

  • 高まる環境性能、エンジン

    近年の豪雨や大型台風の襲来、また今冬の日本海側の豪雪などの異常気象は、地球温暖化が少なからず影響しているといわれる。国際的な地球温暖化対策の枠組みとなるパリ協定では、2050年までに世界の平均気温の上昇を、産業革命以前…
  • 作業効率向上に、足回り部品

    農業分野での生産効率、作業効率向上への取り組みが急務となっている中、機械化をはじめ、ロボット、ICTなど最先端技術の導入が進んでいるが、タイヤやクローラをはじめとする足回り部品も重要なアイテム。農作業の多彩な用途に応え…
  • 農機新聞1月1日付 カラー2部特集 新しいスマート技術を普及する

    〇…巻頭論説「土地生産正の向上を~持続可能性のある農業を目指す~ 〇…世界の食料安全保障の課題 〇…レベル3の実現迫るロボット農機 〇…農業分野におけるAI・データ契約ガイドライン 〇…ブロッコ…
  • 循環型社会に貢献、木質燃料ストーブ

    SDGs(持続可能な開発目標)や脱炭素社会の観点からエネルギー源としての木が注目されているが、国土の3分の2を森林が占める日本では、昔から木は身体を暖めるための身近な燃料として使われてきた。近年、薪や木質ペレットなどバ…
  • 循環型農業に向け籾殻を利用する

    稲作では、大量の籾殻が発生する。多くは廃棄処分される籾殻だが、かつては、運搬されるりんごの保存などに使われていた。近年では、その用途も多様化し、農業では、酸性土壌を中和する土壌改良剤や堆肥の原料、畜舎の敷料、水はけを改…
  • 新技術で地域特産物を普及

    現在の日本農業は消費需要の多様化、地域資源の見直し、米消費量の減少を背景にした水田転作など様々な動きが出てきているが、地域農業の振興を図っていく方策として地域特産物づくりに取り組むところも多くなっている。ここでは地域特…
  • 安心・安全な有機農業へ

    有機農業は、生物の多様性、生物的循環及び土壌の生物活性等、農業生態系の健全性を促進し強化する全体的な生産管理システムであり、国際的な委員会(コーデックス委員会)が作成した「ガイドライン」に、その「生産の原則」が規定され…
  • 土づくりで収量と品質の安定

    質の高い農産物の生産、作物の収量の安定など作物を育てる上で土づくりは欠かせない。土壌診断にもとづく適正施肥への取り組みも近年は施肥コストの低減にもつながることから一層重要視され、ICT技術、スマート農業における取り組み…
  • 大雪に備えて、除雪機

    雪国には欠かせない除雪機。降雪の多い地域では、朝夕の2回は除雪作業を行わないと、家から外に出ることすらできなくなる。ここ2年ほど暖冬が続き、全国的に降雪量もかなり少なかったが、その前の平成30年1―2月は、北陸では大雪…
  • 再生に向けて動く地域農業~東海

    〇…地域生かす東海の農業 〇…施設キュウリのデータ駆動経営 〇…需要に応じた茶の生産構造転換 …
  • 農機の動きを快適に、部品

    水や土にさらされながら使われることの多い農業機械。適期作業が重要となる農作業では、必要な時にトラブルに見舞われると収穫にも大きな影響を及ぼしかねない。秋の作業も一段落つき、春の作業に向け行っておきたいのが点検や整備。消…
  • 再生に向けて動く地域農業~中国・四国

    〇…香川農試らコンソーシアム、加工・業務用葉ねぎの安定栽培 〇…高知県北川村、柑橘類の超省力・早期成園化実証 〇…優良農機メーカー紹介 …
  • 放置竹林の解消に向けて

    古来より日本人の生活にとって馴染みの深い竹。たけのこは春の到来を感じさせる季節の風物詩として、また竹細工は籠や笊などの日用品から、和の文化の象徴ともいえる茶器まで、さまざまに利用されてきた。そのような竹製品がプラスチッ…
  • アグロ・イノベーション2020

    アグロ・イノベーション2020が11月11―13日の3日間、10―17時まで、東京都江東区の東京ビッグサイト青海展示棟で開催される。日本の農業ビジネスのバリューチェーン全体に関連する最先端技術と製品を展示する専門展示会…
  • 所得向上・地域の活性、6次産業化

    農林漁業の6次産業化(6次化)とは、1次産業を担う農林漁業者が、2次産業としての製造業(加工)、3次産業としての小売業(流通・販売)等の事業も行っていく経営形態を指す。もともとは1次+2次+3次=6次化という考え方だっ…

最近の記事

web版ログインページ

新農林社の出版物

週刊「農機新聞」

月刊「機械化農業」

「農業機械年鑑」

「農機商工業信用録」

「農機価格ガイド」

「AMA」

ページ上部へ戻る