タグ:農機新聞 2025年(令和7年)1月14日付け

  • 井関農機、100周年記念キャンペーン

    井関農機(株)は、創立100周年を記念して、1月1日から3月31日まで「100周年記念キャンペーン」を実施中。内容は次の通り。【実施内容】◇「買って当るコース」=期間中、対象商品の購入者(※1)の中から抽選で100人に…
  • 井関農機、Xに公式アカウント開設

    井関農機(株)は8日、創立100周年を記念し、新たに公式Xアカウント「井関農機【公式】@ISEKI_official」を開設した。グループ企業情報や商品、イベント等の最新情報を発信する。 …
  • Willbe、3工場体制で製造環境強化

    (株)Willbeは、ヤマハモーターパワープロダクツ(株)からの事業譲渡に伴うWillbeライフラインブランド「Earth POWER」製品のラインアップ増を受け建設中だった新工場(東工場)が完成し、その竣工式を12月…
  • 日農工、令和7年新年賀詞交歓会

    (一社)日本農業機械工業会(増田長盛会長)は8日、令和7年新年賀詞交歓会を東京プリンスホテル(東京都港区)で開催した。会員企業・関連団体などから160人以上が参加。農機業界を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続くが、…
  • 農林省、スマ農新法・開発供給実施計画第1弾

    農林水産省は12月24日、10月に施行されたスマート農業技術活用促進法に基づく開発供給実施計画の認定第1弾を発表した。(株)Root、(株)アクト・ノード、(株)NTT e―Drone Technologyの3社がそれ…
  • 農林省、みどり法の事業計画認定

    農林水産省は12月20日、みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画2件と計画変更1件を認定した。(株)アグリ総研では化学農薬を代替する天敵農薬の普及拡大を図る。(株)ハタケホットケは、化学農薬の使用量低減と除…
  • 日農工、11月出荷14・0%減~日農工統計

    (一社)日本農業機械工業会は会員企業からの集計となる令和6年11月分の日農工統計・農機生産出荷実績を公表した。11月の生産は225億7200万円で前年比14・4%減、うち国内向けは124億7400万円で同9・1%減。生…
  • 日農工、輸出6・4%減~令和6年11月輸出入実績(財務省通関統計)

    (一社)日本農業機械工業会は、令和6年11月の農業機械輸出入実績(財務省通関統計)をまとめ公表した。11月の輸出は196億8256万円で前年比6・4%減だった。11月の輸入は36億3207万円で同29・0%減だった。輸…
  • 農林省、令和7年度予算概算決定~農林水産関係2兆2706億円

    令和7年度の農林水産関係当初予算が昨年12月27日に閣議決定された。予算額は2兆2706億円(前年度比0・1%増)で、これに前年度補正予算8678億円を合わせて事業を推進する。7年度当初予算では公共事業費が6966億円…
  • 農林省、みどり戦略本部・令和6年の進捗報告

    農林水産大臣を本部長とする「みどりの食料システム戦略本部」の第15回会合が12月27日、省内で開かれ、同戦略に基づく取り組みの進捗状況が報告された。全47都道府県で、みどりの食料システム法における生産者の計画認定ができ…
  • 農林省、大農具は3・3%上昇~令和6年11月農業物価指数

    農林水産省はこのほど、令和6年11月の農業物価指数を発表した。農業生産資材価格指数総合(令和2年=100)は120・1で、飼料等が低下したものの、農機具、光熱動力等が上昇したことにより前年同月比で0・4%上昇した。農産…
  • 【訃報】伊藤信孝氏(三重大学名誉教授)

    三重大学名誉教授の伊藤信孝氏が1月2日、死去した。享年82歳。葬儀は4日、家族葬で執り行われた。1970年に三重大学農学部助手、79年から助教授、87年に農学部教授に就任。87年から生物資源学部教授。2006年に定年退…
  • 令和6年度再来会開く

    令和6年度再来会(会長=岸田義典、幹事=矢治幸夫)が昨年12月21日、上野公園の韻松亭において会員11人が参加して開催された。今年、承認された新会員は次の通り。▽長﨑裕司氏(農研機構・農業機械研究部門所長)▽北村豊氏(…
  • 土づくり推進フォーラム、国内有機資源をテーマにシンポジウム

    土づくり推進フォーラム(松本聰会長)は12月19日、「国内有機資源の利活用の現状と将来展望」をテーマに、東京都千代田区の日比谷図書文化館でシンポジウムを開催した。国内肥料メーカー、一般/産業廃棄物収集運搬事業者、大学、…
  • 農業電化協会、第60回農業電化研究会~ヒートポンプ・営農型太陽光発電の事例紹介

    (一社)農業電化協会はWebでのオンデマンド視聴により第60回農業電化研究会を1月31日まで開催している。内容はスマート農業技術活用促進法や農業分野のカーボンニュートラルに関する講演に加えて、各地区の研究成果から、中部…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る