タグ:農機新聞 2017年(平成29年)4月25日付け
-
農林水産省はこのほど、新たな品種の導入や技術確立、ブランド化などの実需者と連携した「強み」のある産地形成をした123の取り組みについてホームページ(http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo0…
-
(株)イシカリの水田除草用シャトルボート「PSB10-L」は、水田初期除草がタンク搭載ボートの活用により簡単にフロアブル剤を散布できる。操作も簡単で免許いらずなことから、継続的に支持を集めている。同機は直接原液を散布する…
-
(一社)日本農業機械工業会(木下榮一郎会長)は、ロボット農機の「製造者に求められる安全性確保策」に関し、ISOの国際規格原案作成に参画することを決めた。17日にはロボット農機分科会が開かれ、3月に行われた国際会議について…
-
日本農業工学会は5月16日、フェロー授賞式と日本農業工学会賞2017表彰式、受賞講演会、受賞祝賀会を東京大学弥生キャンパスで開催する。
学会賞の受賞者は竹内俊郎・東京海洋大学学長、吉田敏・九州大学教授、早川誠而・山…
-
大島農機(株)は創業100周年を機に、乾燥機・籾摺り機・自動選別計量機そして粗選機の新規購入者を対象に、新メンテナンスプログラム『にこにこ安心保証』を展開する。『にこにこ安心保証』は、購入製品に付帯する1年間のメーカー保…
-
農機業界と関係の深い農業機械化促進法の廃止法が14日に成立したが、これと同時に主要農作物種子法(種子法)の廃止法案も成立した。施行日は平成30年4月1日。同法は昭和27年に制定され、種子の安定供給に大きな役割を果たしてき…
-
(株)諸岡は、欧州地域の販売並びにサービス強化を目的とするMorooka Europe Gmbh(以下モロオカ・ヨーロッパ)を4月1日に設立した。同社100%子会社は米国設立のモロオカ・アメリカLccに続く2社目となる。…
-
ソフト・シリカ(株)は「ソフトシリカ(畜産用)」を販売し好評を得ている。同製品は、珪酸塩白土と称され、秋田県八沢木地区でのみ産出する二対一型モンモリロナイト粘土鉱物(軟質多孔性高度珪化珪酸塩白土)を原材料とした資材。ガイ…
-
キャタピラーは4月12日から12月末日までの間、「燃費保証キャンペーン」を実施している。これは、ユーザーのエネルギー効率向上に向けたエネルギー使用量や温室効果ガス排出量削減を支援するもので、日本国内では初の実施となる。具…
-
日本キャタピラー合同会社は、4月14、15日に東京ビッグサイトで開催された「第12回エクステリアエキシビション(EXE)2017」に出展した。同展示会は、日本を代表するエクステリアメーカーが一堂に集う日本最大級のエクステ…
-
片倉機器工業(株)は、簡易乗用半自動ニラ移植機PNK-01を発売した。同機は、ニラ専用移植機が生産者からの強い要望のあったことから開発された簡易乗用1条植。直接投入方式にするなどシンプル機構により軽量化した。 座ったまま…
-
高知大学、東洋殖産(株)と、資材メーカーの佐藤産業(株)の3者が主催となり、4月11日に高知大学物部キャンパスにおいて、「高知県の施設園芸とパイプハウスの強靭化」をメインテーマにした講演会が行われた。当日は、施設園芸関連…
-
「アグリ×フードプロダクツ展2017in 九州」が7月5~6日に福岡県福岡市博多区のマリンメッセ福岡において開催される。同展示会は、農業の〝つくる、はこぶ、売る、儲ける〟に関わる製品・サービスを取りあげた展示会として、日…
-
(株)ちくし号農機製作所が発売しているカンショ洗浄研磨機「KNK-300Wシリーズ」が、くぼみなどブラシの届かない部分も綺麗に洗浄できると生産者から注目を集めている。①従来のカンショ洗浄研磨機KNKシリーズのロールブラシ…
-
ファベックス2017が4月12~14日、都内の東京ビッグサイトにて開催された。同展は惣菜デリカ、弁当、中食、外食、給食、配食業界の素材や製品、機器、容器までを一堂に展示する業務用専門展。デザート・スイーツ&ドリンク展など…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.