タグ:農機新聞 2015年(平成27年)12月1日付け
-
農林水産省は11月13日、第2回飼料用米生産コスト低減推進チーム会合を都内の農林水産省で開催した。冒頭、挨拶に立った森山農相は「主食用米を助けるために飼料用米があるのではなく、主食用米も一つの柱、飼料用米も一つの柱だとい…
-
農林水産省は11月27日、2015農林業センサス結果(概数値、27年2月1日現在)を公表した。農業経営体は137万5千経営体で5年前に比べ18・1%減だった。このうち法人経営は2万7千経営体で同25・5%増と大幅に増えた…
-
2015年9月21日、ミラノ万博に合わせてClub of Bolognaの国際会議が開かれ、〝世界を養うための農業機械〟をテーマに話し合われた。Club of Bolognaの会員である農業機械、農業機械化の国際的専門家…
-
農業生産の基本は土づくりから。高収量、高品質化を目指すにあたって、疲弊した土に活力を与え、硬盤破砕などが行われている。低コスト農業経営の実現へ向けて、適正施肥も極めて重要であり、ICT技術の導入も相まって、さらなる高度な…
-
スマート農業技術開発進む
規模拡大や人手不足に対応
超大型トラクタ披露
大手企業の動向
ドローン/農業での活用に期待
地域の農産物に対応
専用機が省力化に貢献
中山間地農業向け機械
…
-
農作業中の死亡事故は毎年400件前後発生している。10万人当たりの死亡事故発生件数は14・6件(平成25年)であり、建設業(約7件)や製造業(約2件)と比較して高い数値を示している。農林水産省をはじめ関係機関では、事故減…
-
10月26日から3日間、中国国際農業機械展覧会(CIAME2015)が中国の青島国際博覧会センターで開催された。出展社は約2千社。11カ所の屋内展示場と屋外には5カ所の展示ブースが設けられ、来場者は13万人を超える巨大展…
-
(一社)日本農業機械工業会は平成27年9月分の農業機械生産出荷実績をまとめ公表した。紙面ではその概要を紹介。…
-
(一社)日本農業機械工業会は会員企業からの集計となる平成27年10月分の日農工統計・農機生産出荷実績を公表した。紙面ではその概要を紹介。…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.