過去の記事一覧

  • クボタ、北尾社長の年頭所感~変革と創造~変わる覚悟と勇気を

    (株)クボタの北尾裕一社長は6日、グループの役員・従業員に向けて年頭所感を配信した。メッセージ要約は次の通り。私たちクボタグループは本年より、機械事業・水環境事業がそれぞれの事業特性を発揮できる経営体制への再編を進めま…
  • ミルウォーキー、エンジン式に匹敵~ダブルバッテリーチェーンソー

    ミルウォーキーツール・ジャパン(同)は6日より、「M18 FUEL」シリーズの新たなラインアップとして「M18 FUEL 508mmダブルバッテリーチェーンソー」を発売した。同製品はエンジン式に匹敵するパワーを実現した…
  • 丸山製作所、農機専門アプリ「丸山コネクト」~ユーザーへ無料提供開始

    (株)丸山製作所は12月20日、同社ユーザー向けに農業機器専用アプリ「丸山コネクト」の無料提供を開始した。「丸山コネクト」は、ほ場や山間部など通信ネットワークが届きにくい環境でもあらかじめダウンロードした取扱説明書を必…
  • 協同、創業100年に向けて

    (株)協同は、ハスクバーナ・ゼノア(株)からゼノアホビー用エンジンの事業譲受とホビー用エンジンでのゼノアブランドのライセンス契約に合意し、今年1月から製造・販売を協同西東京(山梨県上野原市)で開始。1939年創業の同社…
  • XAG JAPAN、社名を変更~InfinityCrestに

    XAG JAPAN(株)は社名変更を行った。新社名は「InfinityCrest(株)(インフィニティクレスト)」。住所と電話番号は変わらず。 …
  • スズテック、農業への貢献目指す取り組み~BSテレ東で1月17日放映

    (株)スズテックの取り組みが、今月17日(金)午後10時54分から放送予定のBSテレ東の人気番組「アルバレスの空 未来に羽ばたく企業たち」で紹介される。この番組は、様々な困難を乗り越えてきた企業の成功事例を紹介し、日本…
  • 横浜ゴム、「トレルボルグ」国内販売開始

    横浜ゴム(株)は、農業用機械、産業・港湾用車両向けのプレミアムタイヤブランド『TRELLEBORG(トレルボルグ)』の日本国内向け農機用タイヤをヨコハマタイヤ販売会社を通じて全国のヨコハマタイヤ取扱店で順次販売する。販…
  • 井関農機、アイガモロボ実証が2024年農業技術10大ニュースに

    12月20日、農林水産省が2024年の「農業技術10大ニュース」を発表。そのひとつに、井関農機(株)が農研機構、(株)NEWGREEN、東京農工大学と全国各地で2年間行った自動抑草ロボット「アイガモロボ」の実証が選定さ…
  • 井関農機、1月1日付人事異動~理事の委嘱業務変更と幹部人事

    井関農機(株)は、1月1日付で理事の委嘱業務の変更および人事異動を決定した。【理事の委嘱業務の変更・退任理事】▽理事 開発製造本部 生産技術担当(株)ISEKI M&D コンバイン移管プロジェクト総責任者=堀尾…
  • 井関農機、100周年記念キャンペーン

    井関農機(株)は、創立100周年を記念して、1月1日から3月31日まで「100周年記念キャンペーン」を実施中。内容は次の通り。【実施内容】◇「買って当るコース」=期間中、対象商品の購入者(※1)の中から抽選で100人に…
  • 井関農機、Xに公式アカウント開設

    井関農機(株)は8日、創立100周年を記念し、新たに公式Xアカウント「井関農機【公式】@ISEKI_official」を開設した。グループ企業情報や商品、イベント等の最新情報を発信する。 …
  • Willbe、3工場体制で製造環境強化

    (株)Willbeは、ヤマハモーターパワープロダクツ(株)からの事業譲渡に伴うWillbeライフラインブランド「Earth POWER」製品のラインアップ増を受け建設中だった新工場(東工場)が完成し、その竣工式を12月…
  • 日農工、令和7年新年賀詞交歓会

    (一社)日本農業機械工業会(増田長盛会長)は8日、令和7年新年賀詞交歓会を東京プリンスホテル(東京都港区)で開催した。会員企業・関連団体などから160人以上が参加。農機業界を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続くが、…
  • 農林省、スマ農新法・開発供給実施計画第1弾

    農林水産省は12月24日、10月に施行されたスマート農業技術活用促進法に基づく開発供給実施計画の認定第1弾を発表した。(株)Root、(株)アクト・ノード、(株)NTT e―Drone Technologyの3社がそれ…
  • 農林省、みどり法の事業計画認定

    農林水産省は12月20日、みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画2件と計画変更1件を認定した。(株)アグリ総研では化学農薬を代替する天敵農薬の普及拡大を図る。(株)ハタケホットケは、化学農薬の使用量低減と除…

最近の記事

web版ログインページ

アーカイブ

ページ上部へ戻る