カテゴリー:業界
-
井関農機(株)は1日・2日の2日間、東京都渋谷区の代々木公園イベント広場で開催された「ファーマーズ&キッズフェスタ2025」に出展した。このイベントは日本のプロ農業者が集い、「子どもと農業をつなぐ架け橋」として都会の子…
-
「第35回読者が選ぶネーミング大賞」において、農機業界からキャニコムと、オカネツ工業(株)が受賞の栄光に輝いた。6日には表彰式が東京都千代田区の経団連会館で行われた。今回、乗用草刈機「フルーティまさお」で「ビジネス部門…
-
(株)南東北クボタは山形県新庄市(山科朝則市長)ならびに東北農林専門職大学(神山修学長)と、スマート農業のさらなる普及拡大を図るため三者間での連携協定を締結した。この協定は、三社がそれぞれ有する人的・物的・知的資源を有…
-
青梅産業(株)は、2月28日と3月1日の両日、店頭展示特売会を社屋内敷地で開催した。当日は近隣から500人弱が来場した。毎年恒例でこの時期に行っている同社の展示会は、畑作やお茶農家、造園業まで幅広く来場。そのため機械も…
-
和同産業(株)は、検量コンパクトで高出力な定格出力3・0kVAのインバーター発電機WG3000isと新型の電動スノーブレードeーSB81を開発、4月1日に予約を開始し、6月に発売する。【インバーター発電機WG3000i…
-
(株)美善のベルト搬送機「リバース対応ロングキャリーLC―1025R」は、ビニールハウスに育苗箱を搬入したり搬出するための搬送機。耕作面積が増え、苗運びが大変だといった規模拡大農家から喜ばれている。「ロングキャリー」を…
-
マックス(株)は、青果物用の袋とじ作業の効率化・省力化を実現する自動搬送袋とじ機シリーズに、タブレット搭載の「コニクリップデュアル」を追加し昨年6月に発売したが、新たにタブレット搭載の新製品5機種を発売した。価格はオー…
-
ヤンマーアグリ㈱は、持続可能な食料生産の実現に向けて、京都大学大学院農学研究科との産学共同講座「ヤンマーデータ駆動型サステナブル農業講座」を開講する。 農業分野では、持続可能な食料生産を実現するため、AIやデータなどを…
-
ヤンマーアグリ(株)は、国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(国際農研)との共同研究を通して、サトウキビの生産性を改善しながら環境負荷を軽減する「深植え栽培技術」を確立した。これにより、その関連商品である「部分深…
-
(株)ちくし号農機製作所は今月から、新製品の青果用縦洗い大根洗浄機の発売を開始した。同機は特殊な新形状の斜めブラシを用いることで、なだらかな傾斜でもスムーズな流れを実現したもの。また、これまでの製品に比べ、洗い場の体積…
-
ハスクバーナ・ゼノア(株)は、2月20日、台湾のホテルメトロポリタンプレミア台北にて2025年度全国ハスクバーナ・ゼノア会の総会及び販売店会議を開催した。総会では全国ハスクバーナ・ゼノア会の栢野寿男会長の挨拶で始まり、…
-
(株)クボタは2月25日と26日、クボタプレミアムフェスタ2025 in Kyushuをグランメッセ熊本で開催し、担い手中心に1500軒が入場した。担い手の省力化など課題解決に向けてアグリロボやスマート農機による解決を…
-
井関農機(株)は2月25日、関東農政局茨城県拠点と連携して「いばらキラキラ農業女子会」を開催。同拠点が主催する初めての女性農業者交流会を同社つくばみらい事業所内の「夢ある農業総合研究所」を会場として実施した。関東農政局…
-
(株)諸岡は、フォワーダ集材作業の労働課題を解決する自律走行マルチオペレーション技術の開発に関する第三回検討委員会を茨城県常陸太田市の(株)堀江林業の林地で開催した。当日は、林野庁や検討委員、茨城県関係者など約30人弱…
-
大島農機(株)は、3月4日開催の定時株主総会ならびに取締役会において役員の選任を行った。それによると、新たに大島大輔氏が代表取締役社長に就任した。【新役員体制】▽取締役会長=大島浩一▽代表取締役社長=大島大輔▽常務取締…
ページ上部へ戻る
Copyright © 週刊「農機新聞」 All rights reserved.